※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

中古住宅を購入後、下水代が請求されず。水道局は30万円で下水工事を提案。不動産会社に相談中。負担してもらえるでしょうか。

最近、中古住宅を購入しました。入居して、まるまる2ヶ月分の水道代が請求けたら安くて、よくみたら下水代が入ってませんでした。

中古住宅購入前に下水通ってるか確認して、契約書にも公共下水、有りに丸がしてありました。浄化槽は設置不可になってました。

水道局に連絡したら、うちの地域は下水が通ってないから下水代請求されないから、自分で水道屋に連絡して、下水を通す工事をしてくださいいわれました。見積もりだとだいたい30万と言われました。

不動産会社に連絡したら、下水は通ってるはずで、業者さんにみてもらい、検討しますと言われました。

不動産会社が負担してもらえるでしょうか。な

コメント

はな

何かの手続きもれとかで、実際は下水か浄化槽がどちらかはあるのでは??

じゃないと、そもそも今2ヶ月住んでた間の生活排水どこにいってるんですか…??ってことになりますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    契約書みたら、浄化槽の設置不可なんです。

    隣にドブがあって、そこに水が流れてる気がします😅

    • 11月14日
  • はな

    はな

    浄化槽ないならさすがに本当は下水通ってるんじゃないですかね?
    おトイレの排水が2年間もそのままドブにもし流れてたらそのドブ相当な臭い発してると思いますよ…

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ住んで3ヶ月目になります。やはり臭いますよね

    • 11月14日
  • はな

    はな

    あ、2ヶ月って書こうとして間違えました😅
    中古なら前にも人が住んでたわけだし、なにも排水設備がないっていうのはあり得ないと思います!

    • 11月14日
  • はな

    はな

    不動産屋さんの契約書で下水となってるなら、もしも本当に設備がなかったら当然不動産屋さんに負担してもらいましょう!!

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!絶対払ってもらいます

    • 11月14日