※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中、1歳児の自宅保育で毎日同じことに疲れています。子供のために何かできているか不安で、新しい経験をさせる機会も少ないです。自分の時間も使いたいけど、達成感がなくてダラダラしてしまいます。

育休中、1歳児の自宅保育、毎日同じで何していいかわからない、、🥲

毎日娘のご飯を用意して、作り置きもして、昼食の前か後に支援センター行って、大人の夜ご飯作って…
それ以外の時間は家で適当に時間潰してますが、この時間が本当に何していいかわからないし、娘のために何も大したことできてないしもう毎日毎日こんなんでいいのかと😫

家にいるときは、YouTube見せたり1人遊びさせたり、たまに積み木積むのを褒めたり、階段登りたがるので付き合ったり、絵本はもっと読んであげなきゃと思いつつ今日も読まなかった…なんて日も多く。
自分は今みたいにスマホいじったり、娘のご飯作ってたりするくらいで。

もっとお出かけとかして子供に新しい経験させてあげたり、してますか?
支援センター複数回るくらいしかしてません😣
また、育児しながらも自分のために時間使って何かしたりしますか?

仕事してないから達成感ないのも仕方ないけど、ダラダラ?で張り合いが無さすぎる😢
育休もあと4か月程度の貴重な時間だから悔いなく過ごしたいのに、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私も1人目はそんな感じでしたよ😅
児童館も遠くて歩けない娘連れて遊びにいくのも腰が重くて…💦
公園はブランコ一緒に乗るだけで終わるし抱っこ紐での散歩はキツいし…と
自宅にこもって動画見てもらったりたまーに絵本読んでって感じでした。
絵本は一人で読んでる方が多かったですね。持ってきて読んでってなったのは最近です。

保育園行き出したらママは嫌でも一緒の時間減るし、沢山刺激は受けてくれるので今はゆっくりでいいと思いますよ〜!