※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーさん。
ココロ・悩み

親子遠足で動物園に2人で行った。ママ友は必要かどうか悩んでいる。娘は友達が多く、私はコミュ障。親参加行事に悩みあり。

親子遠足で動物園に行きました。

自由に見て回っていいとの事で、ママ友も居ないので娘と私の2人で回ることにしました。
娘は友達と回りたかったみたいだけど、私は人付き合いがとても嫌い(ほんとは大嫌い)でごめんね、今日はママと2人で回ろ?と申し訳無い気持ちでした。
最終的には楽しんでもらえたみたいでまた来たい!と言ってくれました。


お迎えの時子供を待たせてまでたいした内容もないのに話し始めたり、LINE交換なんてしんどいなぁと思いママ友はいらない!と誓いました。
いまでもこの気持ちは変わってないけど、親参加型の行事になるとこどもが可哀想だなと思い始めてます。

言い訳になると思うけど、娘のクラスのママさんはみんな40代です。先生に年齢について聞く機会があったので、ここで仲良くなるのは諦めました。

質問としては、娘が小学生になるのでママ友は必要かどうかです。ちなみに娘は私より社交的で友達は多いです。問題はコミュ障の私ですね。

コメント

はじめてのママリ🔰

40代のママだと仲良くなれないのですか?🤔

どちらにしても小学生になればママ友付き合い皆無ですよ🤗

  • もーさん。

    もーさん。

    たまにお話させて頂くのですが、「ふたりとも若くて羨ましい」「3人目も楽しみだね、若いから頑張れるね」と若い押しが凄いです。
    ちなみに3人目なんて考えてないです。
    これが年が近ければ冗談まじりで会話成り立つけど、歳も人生も先輩なので無理ですね😂

    でも、ママ友付き合いは大事なんですよね。
    頑張ってみます。

    • 11月14日
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

小学生 親の出番はほとんどないのでママ友いなくて全然大丈夫✨️ですが、1人でお友達の家に遊びに行ったりお友達がきたり公園やあちこち行くようになったり……でお友達の親御さんとは連絡取れた方が安心だなぁと思う機会は多々ありました🥲
小学校高学年で今の地域へ転校してきてママ友いないのですごくすごく不便でした😭
いなくてもなんとでもなりますけどね😂

  • もーさん。

    もーさん。

    子どものために連絡手段は大事ですね!

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月14日
deleted user

自分の友達ではなく子どもの友達なのでママさんの年齢は関係ないかと思います。
それにしても全員40代なんですか🤔珍しいですね。

ご自身がこどもに対して可哀想になるとのことならママ友は必要なのかなと思います。

  • もーさん。

    もーさん。

    田舎なので若者は街の方に流れて…

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月14日
deleted user

みんながみんな子供待たせてまで話すようなことはしてないですよ。LINE交換したって用件のある時だけだし、ズルズル続きません、、、

親子遠足だとお昼くらい一緒に食べられると子供は楽しいかなと思います。
年齢は関係ないと思いますね🙂

  • もーさん。

    もーさん。

    遠足の時もお昼ご飯だけはと、おもったのですがすでにママ友のグループがいくつかあって諦めてしまいました🥲

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月14日