※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
ココロ・悩み

育児が大変で悩んでいます。旦那は単身赴任で息抜きが難しく、子供たちとの生活が辛い。旦那は引っ越しを提案するが、手続きや子供のことで無理だと感じています。今後の生活に不安があり、皆さんならどうしますか?

育児が楽しくなくて悩みます。

旦那は単身赴任でいないので息抜きは
子供達寝かせた後ですが、夜泣きがあったりで
なんだかんだゆっくりしてないです。

この生活辛いと旦那に言ったら
じゃあもう引っ越してきたら良いと言われましたが
持ち家ですし…手続きやら引越しの準備やら
誰すると思ってんの…下の子小さいし無茶だろ…😞

新幹線で片道2時間ですが子供2人連れては
中々挑戦ですし…内見だって行けません。

上の子はパパっ子なので居ない事が慣れないのか
私が不甲斐ないせいで寂しそうな顔もします。

単身赴任が終わるのは目処がたってません
まだ4〜5年はこの状態か、ずっとこのままのかです。

辛いのは今だけ慣れると耐えるか
もういっそのこと家を売って引っ越すか

皆さんならどうしますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

育児が楽しくないと感じているなら私なら引っ越します💦
でも、1人であれもこれもはできないので、内見は旦那さんに任せるとか二手に分かれて色々します💦

家は一旦売らずに貸すとかで考えてみるのはどうでしょうか?🤔
旦那さんの赴任先が合わなくてしんどくなった時に戻ってこれるようにしておくと行くのも前向きにできるかなと思いました💦

  • 🔰

    🔰

    なんの知識もなくて貸すって手段もあるんですね💦
    旦那にもう一度話して見ます🥲

    • 11月14日
deleted user

毎日お疲れ様です。
うちは平日は0時までいなくて、2人育児、下は10ヶ月なので半分くらいはお気持ち分かるつもりです。

上の子は自宅保育ですか?満3クラスとか入ってるとずいぶん楽かと思います。
下の子だけと仮定して、一時預かりとか利用して休んだ方が良いですよ。うちも週一くらいで9-14時で利用しています😊
土日はご主人は帰って来ないのでしょうか?
来るなら私はひとまず一時預かりとか使いながら現状維持かなぁ。
下のお子さんは家庭保育ですか?満3クラス行ってるとずいぶん楽かなと思います。

土日も帰ってこないのはきつすぎるので、引越しも考えるかも、、、
期間の目処が立ってないっていうのが困っちゃいますね💦
夫の会社は持ち家があって転勤になると、持ち家を社宅として貸し出してくれるんですが、そういうのあるといいですけどね。
いざ戻れるとなった時に持ち家があった方が良いのか、ないならないでその時考えるなのかかなぁと思いました。

  • 🔰

    🔰

    長男は幼稚園で次男は自宅です!
    旦那は基本帰ってこず、長男の行事か誕生日やクリスマスのある週末とかですかね😞正直、誕生日やクリスマスの当日いないので寂しいです…
    年末はギリギリまで仕事で年始も3日間しか休みをとりません…

    次男はあまり手がかからず、幼稚園の間はわりと平和なのですが長男が大変で帰ってくると永遠に怒ってる気がします。。。
    土日祝日、これから冬休みもあってもう目回りそうです😵‍💫

    やっぱりこんだけ帰ってこないなら
    ついて行った方がいいのかなって思ってきました😞小学校に上がる前には決断しようと思います…

    • 11月14日