
コメント

@u
フルタイムで時短とはどういうことでしょうか?
私は時短でも9時-17時だったので学童入れていました。
@u
フルタイムで時短とはどういうことでしょうか?
私は時短でも9時-17時だったので学童入れていました。
「時短」に関する質問
今月末で子供が3歳になるので時短が終わります。 これって、3歳になったタイミングで時短終了なのでしょうか? わたしは3歳になったタイミングで時短終了だと思ってたので誕生日の次の日から時短かなーと思ってたんで…
ワーママSE(システムエンジニア)の方いらっしゃいますか? 現在時短でユーザー系のSIerで働いてます。 転職活動中なのですが、エージェントからSESを紹介されます。 SESで客先常駐されてる方、どうですか? 残業や深夜…
育児時短就業給付について詳しく知っている方知恵をお貸しください R6.2出産 産休まではフルタイム出勤 R7.2半ば〜 8-15で仕事復帰 R7.4半ば〜 8-16に勤務時間変更 R7.7現在 8-15の勤務時間に戻したい 最近少し疲れ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
今は9時16時半です😆(残業あり)保育園は7時40分〜17時15分です。
小学生になると時短が終わるので8時45分〜17時(残業あり)帰宅時間がもっと遅くなりそうです😭😭
子供にとって負担にならないか不安で。。
@u
学童の時間も見てやっているならそこまで負担にならないと思っています。
帰宅が18時半を過ぎるとかだとバタバタすると思いますが、18時までに帰宅出来るなら何とかなると思います。
通常の勤務時間でも学童の最終時間が間に合わないなどだったら時短のままで良いと思いますが、それでないなら大丈夫だと思います。
あとは朝の登校時間と出勤時間がどうなるのか、土曜日出勤などあるなら土曜の学童開始時間は何時なのかも検討材料です。