※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママ🐰ちゃん
子育て・グッズ

離乳食とミルクのタイミングについて、フォローアップミルクへの変更や時間の調整が必要かどうかについて相談したいです。体重やカウプ指数に不安があり、スケジュールも気になっています。

1日3食110g〜130gの離乳食食べてくれるようになって

6:30離乳食+🍼
11:10離乳食+🍼
15:00 🍼
18:30離乳食+🍼
22:30🍼

の計5回🍼あげてるんだけど、フォローアップミルクにしたほうがいいんですか?💦

11m 体重7.7kgなんですけど💦
カウプ指数14.7とかです💦
体重軽いって言われてて変えていいかわかりません💔

また、フォローアップミルクにした場合は
どの時間にあげたらいいかわかりません
スケジュールはどうなりますか???💦

頼れる人がおらず、ご回答お願いしますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

体重増えすぎてないですが、11ヶ月だとあげすぎじゃないでしょうか?少しずつ減らしていくのがいいと思いますので、15時のミルクをバナナ、パン、おにぎりなどのおやつにして、慣れたら11時のミルクを減らして、夜ご飯の後も減らして、朝ごはんの後も減らしてってやっていくのがいいかなと思いました!
フォロミに変えたいのであっても時間は特に変えなくていいかなと思います。
離乳食は完了あたりでしょうか?食べるものをしっかり噛んで満たされるものにして、量も増やしてあげたらミルクは減らしやすいと思います!
ご飯だけで栄養取れるようにしていく月齢なので。

  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    まだ離乳食は9ヶ月くらいの形状がやっと食べれる程度で食後は70mlそれ以外の時間は1回のミルクが100〜150ml程度しか飲めないので回数が多くなってました💦
    保育園で決まったおやつしか食べれず15時はハイハインなどのお煎餅らしく結局夕飯まで持たずお腹がすいて泣くためどうしたものかと思ってました😭

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、それだったらまだミルク足さないとしんどいですね💦保育園のおやつ、0歳児は特に補食の意味のおやつが必要なのにハイハインなどのせんべいじゃお腹すいちゃいますね💦
    とはいえミルクの量はそんなにいらないと思うのでまず夕食後のミルクなくして10時の寝る前のミルク?をもう少し早くできたらいいのかなと思いました!

    • 11月14日
  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    今日は時間ズレて18:00にごはんだけで、20時に飲んだので試しに夜間の授乳やめてみます😳

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

離乳食のg数がまだ少ないのでまだフォロミよりはミルクからの栄養摂取の方がいいと思います☺️

離乳食よく食べるようになると自然とミルクの飲む量が減るのでうちは3回になった10ヶ月からフォロミに替えました👦

後うちは76cm、10kgあります😅

スケジュールとしては
離乳食9時  フォロミ100
離乳食13時 フォロミ100
離乳食19時
21時半就寝 フォロミ200 です

ホントはフォロミもいらなそうなんですが鉄分気になるのとミルク好きなのであげてます☺️

  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    参考になります😭 保育園の先生にもまだ🍼で大丈夫だと思うとは言われてたのですが心配で💦

    体重がなかなか増えないので困ってました💔🥲

    ちなみにどのくらい11mだと離乳食食べてますか?😭

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんによって11ヶ月でも食べれる形状や量違いますもんね😣💨
    ミルクもちょびちょび飲みなんですね🥺

    まずは晩の離乳食のミルクなくすとこから始めてもいいかもしれません🙆‍♀️その後の22時半のミルクがあるので☺️

    息子は250g~300g近く食べててもう形状はほぼほぼ完了食なんです😅

    娘の時は1歳でも100g位しか離乳食食べない子で1歳8ヶ月まで主食はミルクでしたよ(笑)😂

    • 11月14日