※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

別居中、生活費と養育費で月6万円は妥当でしょうか?

別居するにあたり実家に帰るのですが、生活費(私専業主婦)と子供一人(一歳)養育費で一ヶ月6万もらおうと思いますが、妥当ですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

別居の理由がわかりませんし旦那さんの手取りも不明ですがが少な過ぎると思います。
光熱費1万、食費3万、オムツなど消耗品や雑費1万、二人分の服や靴、肌着を買うのに1万。これだけでもう6万ぎりぎり。
子供の分は医療費無料だと思いますけどトピ主さんが体調崩した時の病院代や病院代、子供と遊びにいくお金やおもちゃを買うお金を考えたら最低でも8万は貰わないと。

  • ままり

    ままり

    考え出すと多くほしいって思っちゃいますよね😭

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の勝手で別居なら養育費算出表に基づいた金額でいいですけど、向こうが悪くて別居ならなんでこっちが不利益被らないといけないのって思います。
    向こうは子育てもせず仕事だけしてて、こっちは傷付けられた挙句実家に気を遣いながら育児、足りない分は働けって前世でどんな大罪犯したんだよって不公平さですよね。

    慰謝料として金ぐらい払えって思います。

    • 11月14日
  • ままり

    ままり

    怒りっぽいの知ってるのに喧嘩してヒートアップさせちゃう私も私ですが、毎日5時前に帰ってきても働いてるからって家事育児なんて手伝う気さらさらなく未だミルク作るのもオムツ替えるのすらできない旦那です...😓私だけならまだしもまだ喋れない子供にまで暴言を吐き、今週の土日は不倫旅行...気が狂いそうです😓

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな状態じゃそうなりますよ。
    類稀なる屑っぷりですね、、、。だったら尚のことお金は不自由ないぐらい入れて貰わないと。
    実家に帰らないならその分家賃が発生するんですから、それを思えば8万なんて安いものです。

    • 11月14日
ルーパンママ

離婚を前提にした別居だとしたら…
私が旦那様の立場なら、養育費の3万くらいしか払いたくないです😅
実家なら家賃いらないですし💦
正直、自分の食い扶持くらい、自分で稼いだら?って思っちゃいます🤔

  • ままり

    ままり

    私が理由の別居ならそれでもいいのですが、旦那の日頃からの暴言、不倫を思うと養育費3万はちょっと…年収を考えるとせめて養育費5万はほしいです😓
    勿論離婚になったら働きますが、ぐぐると婚姻中の生活費は別居中に妻が実家で暮らしている場合でも、夫には妻に生活費を支払う義務があります。生活費は衣食住に必要なものであるため、住居があったとしても、生活費が必要であることに変わりはありません。とあるので...

    • 11月14日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    でも、別居するのはままりさんの意志ですよね🤔
    旦那様から「別居して下さい」とお願いされたわけではないですし。

    義務なんだから払え!と言って、払ってくれる旦那様ではないような💦
    払ってくれるような方なら、そもそも不倫もしないと思いますし…
    弁護士立てて、取り立てないと払って貰えない方な気はします。

    • 11月14日
  • ままり

    ままり

    ここ数日顔を合わせる度帰れだの、離婚だの騒いでるのは相手で、義両親とも相談して落ち着くまで帰る方向になりました。
    お金なら払うって言ってるので問題無いと思います。

    • 11月14日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    であれば、年収から養育費を算出して、それプラスご自身の生活費を計算して払って頂けばよろしいのでは?

    養育費が5万が妥当だと思うのであれば養育費を5万。
    食費と雑費で2万で、最低7万ほどもらえばいいのではないでしょうか。

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

裁判所のHPに婚姻費載ってますよ。旦那さんの年収で見てみては?

年収によりますが、うちは12万貰ってました。別に、どちらが言い出したとか関係ないので、納得できないなら調停して正確な婚姻費用貰うと良いと思いますよ!または、調停やると〇万になるから〇万まで下げるとか交渉しても良いかも。
ちなみに、ちゃんとしか会社に勤めてますか?