息子が小学生になることが嫌だと言っており、お隣のお姉ちゃんが不登校であることに疑問を持っています。息子は学校より家で過ごす方が楽しいと考えていますが、お姉ちゃんが最近学校に出始めたことで悩んでいます。
来年小学生の息子
お隣さんに親友が住んでおり
幼稚園も一緒です
親友のお姉ちゃんは小学2年生
不登校で学校に行ってません
息子もお姉ちゃんが小学生だということは
認識しており
息子も小学生になるのが嫌だと
言ってます..
そのお姉ちゃんも
朝バスの見送りに来たりお迎えにきたり
幼稚園の行事にも来たり..
そして最近よくいうのが
『なんで◯◯ちゃん(親友の姉)は学校いかなくていいの?
と聞いてきます💦
なんで答えればいいのか..
前向きに前向きにさせて
小学校にも行ってほしいんですが
なんで答えればいいのかわかりません
そりゃ学校なんかいかなくて
ママとお家にいた方が楽しい..
息子はそういうタイプです
しかしお隣さんのお姉ちゃんが最近
当たり前のように
学校の時間にでてくるようになり
私も ん..という状態です
悪影響と言ったら言葉が悪いですが...
みなさんどう思われますか?💦
- パンケーキ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
その子はその子の理由で学校に行けないので悪影響とは思わないです😅
行きたくても行けないのかもしれないしそれはその家族やその子にしか分からないので😅
長男が定期的に学校行けない期がきて1週間くらいおやすみしたりして心のケアしてるのでそれを見てる次男も学校いかなくていいんだ〜みたいな感じで思うこともあるだろうけど、次男にはちゃんと説明して、次男もまずは行ってみて次男の目で学校がどんなところか見てきたら😊?お兄ちゃんは行きたくないんじゃなくて行きたくても今は行けない理由があるからココロを休めてるんだよって話してます。
秋桜
分かります。
うちは下の子ではなく、二女(小学生)本人のお友だちが不登校気味でよく「〇〇ちゃんは朝来ても帰る」「今日も泣いて帰った」「ずるい」「〇〇ちゃんはやらなくて良いのにどうして私はやらなきゃならないの?」と言っています。
ちなみにその子のお世話係で朝、下駄箱でその子が来るのを待ったり、隣の席で勉強したり、なだめたりするらしいです…
お世話係自体は嫌ではないみたいですが、二女も時々疲れるみたいでおうちで気持ちを吐いてます。
親として言えるのは「その子はその子」「どうして帰りたいのかは分からないけど、もしかしたら心の病気があって一生懸命学校来るけど途中で疲れちゃうのかもしれない」「☆☆(二女)はこれだけ頑張れる力があるけど〇〇ちゃんはまだこれだけしか頑張れる力がないのかもしれない。これからもう少し頑張れるように〇〇ちゃんもおうちでパワーを充電してるのかもね」
朝は「〇〇ちゃん今日は心の充電満タンかな?☆☆がところどころで充電(フォロー)してあげてね」ってお見送りしてます。
-
パンケーキ
どうしても子供の中だと
ずるい、私も休みたい、いきたくない。になりますよね、、
お友達はいいのになぜ自分はダメなのか..💦- 11月14日
いつも ありがとう🍀
そうなりますよね💦
行きたくても行けない子をもつ親です。
「家で勉強してるよ」と言えば「じゃあ僕も…」ってなりかねませんもんね…
そうやって不登校の親は、他の保護者から距離置かれるんですよね…🥲
でも、不登校保護者は少しでも外出させる機会を作って外に出そうと必死なので、そこは見守ってほしいです😌
-
パンケーキ
そうでしたか💦💦
確かに逆の立場になってみると
家だけでなく外の環境に触れさせることも大切ですよね💦
すみません、、一方的な気持ちで書き込んでしまいまた新たに勉強になりました🥲💦- 11月14日
退会ユーザー
あくまでも私の考えですが、今の時代、お勉強だけなら学校じゃくても、家庭教師をつけて家でしたり、フリースクールに通ったり、どこでも良いと思うんです。
なので学校がどうしても合わないなら不登校でも良いのかなと。
けど自分の居場所が家にしかないと、もしその家にいることがつらくなったときはどうする?
気分転換に遊びに行く友達がいたり、逆に学校で嫌なことがあれば家でリラックスして気分転換したりと、そうやっていくつか自分の世界をもつことは生きていくうえでとても大切なことだと伝えます!
パンケーキ
そうなんですね💦
ありがとうございます😊