※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

「他人に慣らすために病児保育使う」っておかしくないですか?日曜日に息…

「他人に慣らすために病児保育使う」っておかしくないですか?

聞いてください。

日曜日に息子が熱を出した為、月曜日は保育園休みでした。
日曜日の夜に旦那が「明日リモートワークしながら面倒みるよ」と言ってくれたので、お願いして私は会社へ行くことにしました。
でもその後「母親呼んでいい?」と聞かれたので、内心嫌だなと思いつつ承諾しました。(産後ガルガル期と孫フィーバーで義母嫌いになりました😇)

結果、息子は義母が来てから帰るまでずーっとグズグズ。
警戒してお昼寝もしっかりできず。
義母が「そろそろ帰ろうかな」と言うと、即「バイバイ!」と言ったらしいです 笑

旦那は、
せっかく来てくれたのに申し訳ない。(電車で1時間以上の距離)
こんなんじゃ息子が心配だ。
他人に慣れてもらう為にも病児保育を積極的に使った方がいい。

と言ってきました。

…え?病児保育って、どうにもできない時の最終手段ですよね?
親が仕事休めるなら休むべきだし、休めなくて祖父母を頼れるなら頼るべきだし、それでも無理なら病児保育ですよね??

それに病児保育って、お金かかる•荷物多い•弁当必須•事前に診察必要•家から30分かかるし職場と真逆です。

以前利用した時は、私が送迎し、朝はこの世の終わりくらいにギャン泣きされて胸が痛みました。
それもあってなるべく利用したくないです。
この事を何度か旦那に言ってますが、分かってもらえません。



私の考え方っておかしいですか?旦那のがおかしいですよね?


おまけに、「今日はさすがにお礼のラインしといて」って言われたけど、する必要ありますか?
私からしたら、お前が仕事休めるのに休まず、呼びたくて呼んだんだろって感じです。笑






コメント

メンマ

お礼なんてしなくていいと思います🤔旦那さんが勝手に呼んだんだから!しかも役に立ってない義母に対して、なんでお礼?

病児保育私もお金取られて職場にも気を使い無駄な労力沢山なので、全く使わなくなりました”🤷‍♀️゛病児保育なのに、普通の保育園より大変なの旦那さんも理解してほしいですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほんと何の役にも立ってません 笑
    むしろいない方が良かったくらいです😇

    病児保育大変ですよね😩
    何度か使ってますが、私の負担が大きすぎます。旦那はちょっと荷物準備するの手伝うくらいで…(しかも毎回"何いるの?"って聞いてきます。HPに載ってるんですけどね😮‍💨)
    予約から全てやってみろ!って言いたいです🌀

    • 11月14日
メル

風邪ひいて体調悪い時にまで頑張る必要ないですよね😅意味わからんです。
体調悪い時にグズグズなのは当たり前だし、義母さんだってわかってくれてるんじゃないでしょうか?

今度、旦那さんが体調崩した時にママリさんの実家に行ってこい。その時しんどくても愛想よくしなよ?って言ってやりたいです😓それで体休められると思うか?って。

ほんと、病児保育をなんだと思ってるんだか。

(人の旦那さんに結構なこと言ってすみません。ママリさんは全くおかしくないですよ!と、言いたかっただけですが、なんだか読んでてイライラしちゃって😅)

義母さんにお礼のLINEは癪ですが私ならします😅
後々そこ突っ込まれてもめんどくさいので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    誰しも体調悪い時は優しくして欲しいですよね💦
    もはや2歳前の子に対して、修行か!?って感じです 笑

    たしかに後から突っ込まれても面倒…でも削除しちゃったかもです。義母が見当たらない😇笑

    • 11月14日
ママり

人に慣れさせたいなら休みの日に公園にでも連れて行って、同じくらいの子と交流させてきて!とお願いします!
別にお金払わなくても、外交的な子にはなるよ!と言います。
しかも、具合悪い時に普段そんなに接してない人に面倒みられるって体休まらないのわからないんですかね?
ずっと泣いてる子供が可哀想です。
病児保育は最終手段って認識間違ってないと思います!

お礼のライン?
あなたが呼んだんだからあなたがしたら済むんじゃないの?って感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほんと、他にも人慣れできる機会は山ほどありますよね!
    なぜ体調悪い時に、病児保育で鍛えさせなきゃいけないのか…
    認識間違ってなくて良かったです😌✨

    ほんと、え?何言ってんの??って頭の中?マークでいっぱいになりました😇笑

    • 11月14日
まっこ

子供の体調悪くて、でもどうしても仕事休めなくて困ってる人が困ってしまいますね…
そんな人慣らしのために預けられてたら。
勿論ママリさんのお子さんも体調悪いんだとしても、家で見れるなら預けないで見ててくれた方が、他の「預け先もないけど仕事休めなくてどうしよう…」となってる人にとっては枠が空いて助かりますし。

ご主人、そもそも自分でみれないで親呼ぶとか…
礼言うならお前が言えや💢って感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほんと、旦那は自己中な考えですよね。本当に利用したい人に申し訳ないです💧
    しかも市内で唯一の病児保育なので余計に申し訳ない…🌀

    1人で仕事しながら面倒見るよ!ママリちゃんは仕事行って大丈夫だよ!→やっぱり義母呼ぶね!→グズグズだったからお礼言っといて!って。
    おかしいですよね😇😇

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

「お前が仕事休めるのに休まず、呼びたくて呼んだんだろ」この通りだと思います😫
私も病児保育は最終手段だと思ってます😫
そもそも病児保育って積極的に使えるほど空き枠あるんですかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほんと自業自得じゃん。って感じです😩
    市内で唯一の病児保育で、これまでキャンセル待ちになることが何度かありました💦そんなに空き枠はなさそうです🌀
    普通の保育園じゃないし、積極的に使うものではないですよね😇

    • 11月14日
ずぼらまま

旦那さん大丈夫ですか?😅
自分で面倒見るって言っといて義母呼んでお礼言っといては意味わかりません。何のお礼ですか?
病児保育は他人に慣れさせる為のものじゃないですし、軽々しく病児保育使うって言うんならお前が全部準備しろって思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    意味不明すぎますよね😇😇😇
    旦那が休む、私が休む、半日ずつ面倒みる等、他にも選択肢があるなかで"リモートワーク+義母"を旦那自ら選択しました。なのにお礼って…笑
    病児保育は予約の電話すら渋るくせに…ぜーーーんぶ1人でやってみてから、発言して欲しいです😮‍💨

    • 11月14日
みっふぃ

普通に考えて小さい子供みながらリモートワークなんてどうするのかわかりません🥹共働きならお互いに仕事を休まないといけないことがあることを理解してほしいです!
病児保育の件は意味不明すぎます。
保育園にいってたら人に慣れるので単純に性格だったりそういう時期何だと思います。無理になにかする必要はないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    仕事しながら子供みるって…ほぼ寝てる赤ちゃんならまだしも、熱があっても走り回る1歳9ヶ月男児です。無理ですよね😇笑
    職場に連絡しにくいけど、それは私も同じだから、休めるなら休んで欲しいし、休めるのに休まず"リモート+義母"のがベストだと思って選択することが私には理解し難いです🌀

    人慣れのための病児保育、ほんと意味不明ですよね😇修行か?って感じです 笑

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

『お前が勝手に呼んだんだろ!!!!!』で間違いない笑
これが噂のクソ旦那ねって思うほど旦那さんおかしいです😅
あ、でも私なら『今日すみません、私知らなかったんですけど旦那が勝手に呼んだみたいで💦最初リモートしながら俺が面倒見るとか言ってたんですけどねwやっぱ旦那1人で育児無理みたいですねw』って旦那の悪口送ります😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おかしいですよね!共感してもらえて良かったです😂

    ラインの友達一覧に義母がいないんです笑 削除したかも🤣🤣

    • 11月16日