最近自分がADHDか不安。父親はIQ低めだと診断。結婚し子供がいるが、遺伝心配。現在は困っていないが、将来のために母子共に検査受けるべきか。
大人の発達障害について
最近自分がADHDなのではないかと思う時があります。
特徴的には、整理整頓が苦手、忘れ物が多い、寝坊が多い、じっとしているのが苦手、仕事が続かない、気分が落ち込みやすい等です。
父親は精神的な理由で入院していた期間があり、その時に、障害等はなさそうだが、IQが低めだと診断されていたらしいです。
ただ、私は娘の立場だったのであまり詳しくは聞けていません。
父親は仲はいいですが、言動や考え方などで理解できない部分が多いです。
私は現在結婚し子供ができて、専業主婦です。
家事は掃除が苦手ですが、それ以外では特に困っていることもありません。
旦那のことも大好きで、たまに喧嘩はしますが、仲良くやれているつもりです。
ただ心配なのが、今0歳7ヶ月の息子に、この特徴が遺伝していないかが不安で仕方ありません。
今の私はそこまで困ってはいませんが、過去に大変だったことが何度もあるし、息子が私のせいでそんな思いをするかもと思うと、すごく辛いです。
そして最低だと思いますが、身内や周りの人からの見る目が変わるんじゃないかと、ちゃんとした診断を受けるのが怖いんです。
今のところ息子に発達の遅れはありません。
すくすく元気に成長してくれています。
ですが、やはり今後、母子共に発達の検査を受けたほうがいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 1歳7ヶ月)
ママリ🐟
しなくていいかなと思います。私はadhdくらいだったら診断いらないって思ってます笑(私も結構ひどくて周りから診断ないだけで絶対adhdって言われます笑)主さんがあげた特徴を持ってたとしても、お子さんがどんな環境に身を置くかによっては全然気にならないと思うので😌現に私は友達に助けられて生きて来ました笑仕事も差し支えなくできてます。
息子さんが生きづらく、対処法がわからないって時には一緒に病院に行ってあげればいいんじゃないですかね!
猫缶
わたしも同じような感じでまだ自分自身診断を受けていないです😞整理整頓や掃除が本当にできなくじっとしているのが苦手なのでADHDかも…って思っています
遺伝するって言われているので心配になりますよね💦
うちの子の場合ですが運動発達は問題なく、模倣や指差しもできて1歳までは他の子と大差なかったのですが1歳から言葉の出が遅く2歳になりたくさん喋るようになりました💦
今はチョロチョロと動き回るのも気にしていますが基本的に男の子はチョロチョロしているのがデフォルトらしく、言葉の出も女の子より遅いと言われているのでもしわたしのように1歳すぎてその辺を気にするようになったら男の子だから遅いのかなぁって思っててもまだ大丈夫だと思います!
あまりにも明らかにおかしくない限りは診断はまだおりないので…気になるようであれば1歳半検診の時にご相談でも遅くないと思いました☺️
ママリ
私の一家も、旦那も義母も診断を付けるならADHDだなと思っています…🌀
でも日常生活では支障はないし、仕事やパートもできています。
上の息子も💦やはり性格、特性的にはADHDが入っていると思いますが…
心配で面談で聞きますが、幼稚園や小学校では問題なく過ごせているようです!
自覚があるのであれば、また対処しやすいのかなと思います!
私も色々やっていると忘れっぽくなりがちなので、必ずスケジュール管理したり、アラームかけて提出物や持ち物の準備をしています…!
息子さんが成長する過程で考えていけばいいのかなと思いました💡
ママリ
私自身が最近になってADHDと診断されました。
ママさんご自身が今現在生活に困っていないなら障害ではないので、『注意欠陥の傾向はあるけれど個人差の範囲内』です。
『何をどう努力してもどれだけ工夫しても解消できないくらい日常生活や仕事が困難』となると障害と診断されます。
私の場合も学校や仕事は人一倍努力して工夫して、何とか人並みかそれ以上に成果を残せていたので、死にたいと思うことは多々ありながらも何とか生きてくることができたのですが、子どもが産まれたら全てが崩壊して自殺への衝動が止められず怖くなって受診して発覚しました。
お医者さんからは、『(私から)聞き取りをした過去のエピソードは全てほとんどの人はそれほど努力しなくてもできることなんだよ。ある意味知能の高さと器用さが仇になって努力すれば何とかできてしまったのでずっと特性に気付かれなかったのだと思う。でも育児という自分ではコントロールできない状況に置かれて努力ではカバーしきれなくなって困難が上回ってしまったので【障害】という診断になる』と言われました。
今までは全てが自分の責任(衝動性や注意欠陥は性格の問題、できないことは全て努力不足か怠慢)だと責められるばかりで、仕事や日常生活は確かに【困難】で【障害】だったはずなのですが、当時は発達障害の認知度が低く全部自分のせいだと思わされて生きてきたので、もっと早い段階で診断されていればもっと生きるのが楽だっただろうなととても辛く思います。
息子さんも、ママさんと同じような特性があったとしても周りの人の理解や環境などでカバーできて困っていないのなら個人差の範囲内なのでわざわざ受診して診断を受ける必要はないです。
でも、もし息子さんが困難に直面したときには積極的に公的なサポートを受けてあげて欲しいです。
ADHDの疑いがあっても適切なサポートを受けて環境を整えてあげれば、成長に従って個人差の範囲内になることもあります。
周りの人の目を気にしたり自分の子には障害なんてないと思いたくてサポートを受けない人は多いようなのですが、凸凹の差を埋められずに周りとのギャップが大きくなればなるほどADHDの特性が強調されるだけですし、周りからの理解が得られないと二次障害で鬱になったり自殺願望を持ったりと、より生きることが困難になっていきます。
社会的な目的として、診断をつけることは『【健常者】というカテゴリーから【障害者】にカテゴリーに移動させて一纏めに管理する』ことなどではなく、『お子さんの持つ特性を理解して困りごとを解消して生きやすくする』『困難を解消して特性をメリットに変える』ことだということを覚えていていただけたらと思います。
はじめてのママリ🔰
ADHDだと診断されてご自身が納得いく(安心できる)なら診断受けたらいいと思います。程度は分かりませんが、本当のADHDは整理整頓、忘れ物、寝坊などものすごく生活に支障をきたします。
診断を受けたとしても、その大半はそれを自他ともに自覚して上手く付き合うなり、周りの理解を得るしか無いです。
診断は受けなくてもグレーゾーンの人もたくさんいますし、傾向という意味では誰もが当てはまるでしょう。
ADHDだから〜、発達障害だから〜よりも、それを補うにはどうしたらいいかを考えたり対策できるといいですよね🍀診断を受けたにしても、ADHDでした、おわり。じゃなくてどう付き合っていったらいいか、具体的にどんなふうに工夫すれば苦手が補えるかを一緒に考えてもらったらいいですね☺️
はじめてのママリ🔰
困り事が多いなら受診してもいいんじゃないですかね?☺️
ADHD なら、お薬である程度改善できますよ👊😆🎵
お子さんは、今心配するたけ損ですよ😂
ADHD は5歳にならないと診断でないので、これから4年ちょっとモヤモヤしながらお子さんの様子を見ていかなきゃならないです。
あと、身内や周りの人うんぬんは、その程度の事で態度を変えるような人達なら言わなきゃいいです。言わなきゃパレません。
お子さんに困り事が出ているのに周りの目が怖いから診断受けないは個人的にはないです😲
なにより、子供が一番じゃないですか😁✨✨
周りなんて気にしない、気にしない。
母子共に検査を受けた方がいいか?については、まずお子さんは今受けてもなにも出ないので不要です。お母さんは困り事が大きくて、お薬など期待できる治療を受けたいのならアリだと思います。
はじめてのママリ
困っていないなら受ける必要はないと思いますよ😆
それに、ご自身がそうなのかなぁと思っているとしても、整理整頓以外で困っていないなら発達障害ではないか、特性はあるけど障害ではないグレーゾーン何だと思います👍
特性が障害と診断される人って、私もなんですがどんなに気をつけても抜けるんで、生活に結構支障が出ます(笑)だから障害なんですよね。
お子さんが将来困るかもしれないという不安はわかります☺️
でも、困ってから考える以外にできることってないんですよね。
困ってから検査して、診断されれば投薬でどの程度サポートされるかとか。あとは困ってから色々な手立てを考えるはずなので、工夫でどうサポートするか…そんなもんです😅
将来困るっていったら、知的障害のほうが大変だと思います。心配されるならおじいちゃんの遺伝の方かなと思うんです…💦でもそれも、大きくなればいずれわかることです。
考えすぎず、ゆったり見守れるといいですね😄
コメント