※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

公務員の産休中のふるさと納税について、産休手当だけを対象として計算すれば、今年もふるさと納税が可能ですか?

公務員の産休中のふるさと納税について

公務員で一人目3年育休取って、途中で二人目妊娠出産して二人目を連続育休中です。

一人目の一年目は産休育休手当出ていて、
一年で手当は終わり2年目、3年目は手当なしで
二人目妊娠出産したので
再び
産休手当5/13〜9/1
育休手当9/2〜
出ています。

この場合今年はふるさと納税できますか?
産休手当だけ対象ととらえて計算したらいいのでしょうか?

コメント

りーり

今年の1月1日から12月31日までの収入で見ると思うので、5月分からの収入分でふるさと納税するといいのかなと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊育休手当は違いますよね?

    • 11月13日
ママリ

おっしゃるとおりです◎産休手当、ボーナスも含めて対象で、計算したら大丈夫です◎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊育休手当は違いますよね?

    • 11月13日
  • ママリ

    ママリ

    はい、育休手当は違います◎非課税なので◎

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

産前産後の給与と夏と冬の賞与が対象です🙆‍♀️
ただお子さんが2人いるなら旦那さんの税扶養に入れるメリットが無ければ自分の税扶養に入れれば205万以下位までは非課税、221万以下位までは所得割非課税にできるのでそれ以上の収入でないとふるさと納税のメリットはあまりないと思います🤔
私も公務員で連続育休でしたが、2.3人目は200万いかない位だったのでしなかったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごく詳しくありがとうございます😳わたしも200万いかない気がします。私だけでは今理解できてないので、夫にもこの文読んでもらって頭の整理したいと思います!!ありがとうございます😊

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

公務員は産休手当ではなく給料ですよ🌟(産休は特別休暇になります🤭)

ふるさと納税で関係するのは、産休中の給料と6月に支給された賞与に加え、12/10支給の賞与もあります🌟
あと、今年度はどこの自治体も給料表増額改定になるかなと思うので、産休中の給料&賞与の差額が年内に支給されると思いますよ🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます。みなさんすごく詳しくて勉強になります!!

    • 11月13日