![Amat](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休の長さと入園時期について相談です。保活のタイミングや人気の園について知りたいです。
豊中市上新田 保活について
2023年12月生まれ予定
現在正社員で産休中です。
なるべく育休は長く取りたいつもりです。
①最長の2年?育休をとる方法
(2年の場合、2025年12月入園になりますか?)
いつから保活、申請などした方が良いのか
②もしくは2025年4月入園希望の方が良いのか
その場合もいつから保活、申請などした方が良いのか
③育休長くとるために申請用紙?にチェックをつけるところはあるのでしょうか?
それとも人気の園書くことになるのでしょうか
④豊中市上新田あたりで人気の園はどこになりますか?
まだ役所になにも聞きにいくことができていないので
全く保活についてわかっていない状態です。
わかる方がいらっしゃいましたらコメントお待ちしております。
よろしくお願いします。
- Amat(1歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
豊中住みです〜。
23年3月産まれのこどもがいます。24年度4月入園目指して保活中です。
わたしもまだ保育園決定していなくて保活中なので、わたしがこれまで集めてきた情報になりますが…😣
制度上の育休は最長2年ですが、豊中市だと2歳4月入園や2歳の年度途中入園はほぼ無理だと思います。わたしの周りではシングルマザーで兄弟いる方でも2歳はどこも入れなかったみたいです。かなり難しいと思います。
なので、25年度4月で1歳4月入園がいいと思います。いつから保活となると、早ければ早いほうがいいとは思います…。園見学とか全て行こうと思ったら、子供連れては結構大変なので…。12月生まれなら行けるようになるのは5月以降とかだと思います。
申し込みする際に、いつからの申し込みを希望するかを指定する欄はありました。ただ、指定をしたらその指定した時期からの申し込みになるので、指定した時期より前に申込用紙を提出していたとしても、待機点数は稼げません。
長く育休取りたくてわざと落ち続けて待機点数稼ぎたい場合であれば、人気の園だけ申し込みするというやり方で皆さんされていると思います。
待ちの順番や入園できた方の最低点数は申し込みしなければ教えてもらえないかもしれないです。職員さんによるかもしれませんが、わたしはそう言われちゃいました🥲
わたしは豊中北西部住みなのでそのあたりはあまり詳しくないのですが、桃山台駅周辺の保育園は結構競争率高いイメージです。あとあけぼの系列も支援センターとかで話を聞いている感じ、人気のイメージです。
長くなっちゃってごめんなさい。ご参考になれば🙇♀️
Amat
すごく参考になります!!!
やっぱり2歳4月はほぼ無理なんですね…
色々調べてみようと思います!ありがとうございます!
退会ユーザー
市役所の方いわく、豊中のなかでも地域差があるみたいです。わたしは職場へのアクセスも考えて範囲はかなり広めにして保育園を選びました。
市役所の職員さん、わたしは何回か行ってますが、皆さん基本的に聞いたら教えてくれますが向こうから情報を色々と教えてくれるわけではないような感じがします。そこはなんともわからないことですが💦
何回か通ってみていろんな職員さんとお話ししてみてもいいかもしれません!