コメント
はじめてのママリ🔰
育休中でも年末調整で申請できます!
保険料ですが、契約者の名義にママリさんが載っていれば、控除証明提出して控除できますよ🙆
はじめてのママリ🔰
育休中でも年末調整で申請できます!
保険料ですが、契約者の名義にママリさんが載っていれば、控除証明提出して控除できますよ🙆
「生命保険」に関する質問
1ヶ月半の息子が指定難病の疑いがあって検査入院になりました。元々生まれてから検討する予定だった生命保険加入が怪しくなり…私が加入しているアクサ生命は入れない形になってしまいました。 今からでも入れる生命保険、…
こんにちは。 保険の見直しについて、詳しい方にお聞きしたいです🙇 現在、私の医療保険と死亡保険の見直しを考えているのですが、いくつか気になっている点があるので教えていただけたら嬉しいです。 ① 保険の担当者に…
年末調整について❗️ 詳しい方教えてください🙇♀️ 扶養内パート 所得税、雇用保険、住民税(毎月2000円くらい) 自分の会社で貰う年末調整で自分のぶんの生命保険控除って書けるんでしょうか? または書いても意味無い?書…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
支払いした方が控除を受けられます!
はじめてのママリ🔰
支払いされてる方が契約者でない場合です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
子供の分を申請する場合、私の金額と合算して記載する感じでしょうか??🥺
はじめてのママリ🔰
控除証明書はそれぞれ発行されてますよね?
それぞれ記入してください。
どっちみち、合計額を記入しますが😀💦
はじめてのママリ🔰
発行されています!!
助かりました💧
ありがとうございます🙇♀️