※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の自宅保育が大変で、来年から幼稚園に入園できそうで喜んでいます。子供や自分にメリットがあり、ストレスも軽減できそうです。皆さんはどう思いますか?

子供のことは大好きなんですけど、
毎日自宅保育は大変すぎて、、、
来年から満3歳児の幼稚園に入園できそうで嬉しいです!
子供も刺激沢山受けてメリット沢山ありそうだし、私も自分の時間がないとストレスがたまってしまいます。

みなさんどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です😊

他の子を真似をして覚えることも早かったですし、メリットはあると思いますよ〜

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!そうですよね!メリットたくさんありますよね✨

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

ええ楽だと思います!wたくさん刺激を受けて成長して、いいお友達に出会えると良いですね😆
0歳から預けてますが、自宅保育は私にはなかなか厳しい笑
離れてる時間もあるからこそ、お迎えの時の笑顔がたまらなく可愛いです❤️
それに自分時間も大切です。

  • ママリ

    ママリ

    たしかに離れてる時間がある方が、一緒にいる時間を大切にしようって思えそうです🥰

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

うちは早生まれで満3歳受け入れて貰えなかったけど、もし可能なら入れたと思います!!笑。
代わりに一時保育で保育園行ってますけど、いつも楽しそうです😊
上の子の時は普通に3歳半まで自宅保育して、自分時間も取らなくていられたのが不思議です笑。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    わたし上の子は3月生まれで、3歳になってすぐに4月から幼稚園入園したので、下の子も3歳になったらすぐ入れたいと思ってたんです🥺
    楽しそうにしてくれてるのは1番いいですよね🥰

    • 11月13日
ちょこ

私も同じ事思ってます😂
上の子の時は、プレの事を知らなくて、3歳も自宅保育でコロナも流行り、どう毎日を過ごすか、頭かかえました😓
来年、次男は幼稚園に入園すると思うと寂しくもありますが、それよりも嬉しいです😆❣️
やっと自由になれる!っていう気持ちです(笑)
私と過ごすよりも、絶対幼稚園の方が楽しいと思うので😂笑笑

  • ママリ

    ママリ

    わかります!毎日何しようか考えますよね💦
    わたしもずっと家にいるのは良くないと思い、支援センター行ったり公園行ったりで疲れてしまって😂
    活発な子なので家にいるより幼稚園で遊んだ方が合ってそうだなと思ったりもします😆

    • 11月13日
もな👠

私は仕事するほうが嫌いなので、同じく来年満3歳で次男が幼稚園ですが…時よ止まれってなってます😭
働くの嫌すぎます😭

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    私はお金もほしいし好きなもの買いたいし働きたいなと🥺

    • 11月13日
ママリ

娘は幼稚園の方がたくさん刺激受けてお友達や先生と遊んで楽しそうですが、私は自宅保育してた頃より忙しく感じます😂
数時間であっという間にお迎えで、朝からバタバタで園の行事などもありますし、何より最初はめちゃくちゃ風邪もらって月に数日しか行けず家に引きこもりで看病の日々が続いたので精神的にしんどかったです😢💦
それでも今まで誰にも預かってもらうことなく自宅保育していたので数時間でも自分の時間があるのは気持ち的にも楽です👏✨
いざという時に預かってくれて、何かあったら相談にも乗ってくれる場所があるのは心強いです🥹

  • ママリ

    ママリ

    たしかに入園してすぐは風邪ひきますよね💦
    看病つらいのもわかります😭上の子が喘息気味で、風邪ひくと咳がひどくなって寝られない毎日でした😭
    自分以外にも子供の成長を見てもらえると安心ですよね☺️

    • 11月13日