※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

支援センターでママ友を作る方法について相談です。連絡先交換やプライベートでの交流はどうしているか気になるようです。

自宅保育です。

支援センターなどで連絡先を交換したり、
すでにママ友ができたりすることってありますか?

支援センター結構通ってるんですが、仲のいいママさんたちはいますがプライベートで連絡を取ったりあったりすることはほぼありません!
みなさんはどうやってママ友を作っていってますか?

コメント

ママリ

1人だけあります!
基本はお話ししてもその場限りって感じですが、その1人は偶然家がめちゃくちゃ近く、子供も同い年で同じ学校に通うことになるのでお友達になりました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    偶然近いと仲良くなることがあるんですね😌
    コメントありがとうございました!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

子ども同士が仲良くなったら日にち合わせて支援センターとか公園に行ったら楽しいかなと思うので、連絡先きいたりしますよ^ ^(聞かれることもあります)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分から聞いたりするのがなかなかできなかったのでまた聞いてみます!ありがとうございます😊

    • 6月28日
🍎🍒

1人だけいます!
支援センターでヨガが好きなことで意気投合して、連絡先交換して一緒にヨガ教室に行ったり、支援センターやこども園のイベントに一緒に参加したりしてます🫧💫

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    意気投合できたら交換しやすいですよね!
    ありがとうございます😊

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

ママ友作りに積極的だった時期は、わりと自分から連絡先聞いたりしてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分から聞く勇気がなかったので、また聞いてみたいと思います!ありがとうございますあ

    • 6月28日
星

私初めてできたママ友は児童館でLINE交換してです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    児童館や支援センターでの出会いが多いですよね!ありがとうございます😊

    • 6月28日