※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

30代半ば以降の方に質問です。女の人でひらがなネームの人って当時は珍…

30代半ば以降の方に質問です。
女の人でひらがなネームの人って当時は珍しくなかったですか??
平成元年生まれの私はひらがなネームですが、確か小学校同級生140人だから女の子は70人?私ともう1人しかいなかったと記憶してます。
中学校は記憶になく。。
なんせ、1クラス1人もいなかった気がします。
なんで自分だけひらがななのかといじけてた覚えあります。クラス名簿とかでもひらがなって目立つし。
社会に出てもやはり珍しい。 
けど、1人目産んだ時女の子で自分と同じひらがなネームにしようか悩んでたけど産院の助産師さん(総合病院なのでスタッフも多い)の名札見たら下の名前ひらがなの方が多くて意外と居るんだ!と思いました。
そして我が娘もひらがなにしました。 
現状娘の周りは自宅保育なのもあってひらがなネームの子がいるかはわかりませんが💦

皆さんの周りどうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

よく考えたらいないですね🤔

今子供は保育園通わせていますが、確かにひらがなネームいないかも🤔

でもまぁ、平仮名ネームって別に変じゃないし全然良いと思います❤️

はじめてのママリ🔰

平成5年生まれですが、同級生の三つ子が全員ひらがなネームでした😊
確かにその子たちくらいでしたね🤔
そして私も娘にひらがなネームつける予定です!

ままり

平成2年生まれです😊早生まれなので同級生かもしれません!

確かに平仮名の名前の人は珍しかったです!クラスに1人もいないイメージでした。

同じ年だと「愛、彩(綾)、舞」などの漢字が多かったイメージで、この漢字に子や加や美が後ろについてバリエーションがあった覚えがあります🤣

最近の子は平仮名の名前も増えてるんですかね?うちは夫婦揃って漢字一文字なので子供もお揃いにしました😆

娘さんとお揃いで平仮名ネーム、可愛いですね〜🥰

ママリ

私も同じくひらがなです!
小中高は同級生に私ともう1人くらいいたかなという記憶です🤔
社会人になって少ない職場なのに同じくひらがなの方がいました😊
なので私の周りは結構いますね!
結婚してなかなか読めない苗字になったので名前がひらがなで良かったです!娘もひらがなにしました😊

ままり

元年生まれの平仮名です😌
高校に入るまで平仮名の子は出会ったことなく、高校で同級生に1人いました!

名前はともかく、平仮名はお気に入りで娘も平仮名にしてます🥰