※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が夜泣き続けてイライラ。母親の影響で暴力を振るいたくない。ワンオペで育児。余裕がない自分に悩む。気が長くない人はどう抑えている?

そこまで気が長くない方、どうやって抑えてますか?
昨日娘が夜寝る時2時間ギャァァァと泣き叫び寝てくれませんでした。眠くても寝れない時の不機嫌な泣き方を2時間もされ流石にイライラしてきて娘を抱っこして寝室のドアを開け廊下に一瞬置きました。よくないと思いすぐに抱っこして謝って数十分あやして寝かしましたが2時間泣かれてる間もビンタしたいとか家の外に出そうかとか色んなことが頭をよぎりました。私の母が短気ですぐ暴力を振るう人だったのでそんな風に絶対になりたくないと思っていましたが母と同じようになってしまわないか不安です。ちなみに今まで手を出したことは一度もありません。が、イライラして強引に引っ張るように抱っこしたりはあります。。皆さんワンオペ、って言いますが私は妊娠中に別れたので本当のワンオペで母も毒母で頼れず新生児から本当に1人でずっと育ててきました。一瞬数十分だけ見ておいてって頼む相手もいませんでした。だから余裕がないのかも知れません。。ダメな母親です。アフタヌーンティーやら旅行やら外食やらインスタで0歳児もちの友人を見てると余裕のない自分が惨めです。。もっと優しくなれたら。。と思います。元々そこまで気が長くない方、どんな風に抑えてますか?

コメント

ペコちゃん元保育士

毎日お疲れ様です!!
本当にこのままでははじめてのママリさんが疲れてしまいます。
ファミリーサポートとか、一時預かりとかで子どもと1時間でも離れる時間を確保した方がいいかなと思います。
それか支援センターとか行ったりして人と話すとかされてますか!?
誰かと話をすると少しでも気分転換になると思うので😭

Rms

毎日育児お疲れ様です🥲
辛いですよね。イライラ抑えるの。
私も気は短い方です。
何度も寝室のベランダから投げよう。と考えたことあります。
このままタオルで口塞いだら
楽になるか、
いっそみんなでなんて考えたこともありますが

そんな時こそトイレに籠ります。
日頃から子どもの安全確保できる空間を作っていれば
そこにポツンとお子さん残しても案外平気だったりします。
AirPods持って爆音で10分もしないうちに冷静になり
今のところいつも通り子どもに接することが出来ています。
私は育児に不向きだと思っています
あとは保育園だったり
地域のサポートに頼るだったり
子どもと離れる時間を自分なりにみつけて行くことですかね🥲
答えの無い途方に暮れる育児ですが無理されないように
親も人間です。息抜きしながら
気楽にやっていきましょ☺️

はじめてのママリ🔰

私も自分がダメな親だな〜と思って毎日育児しています。
実母や義母にも頼ってません。
泣き叫ばれるとうんざりしますよね〜。私もあーーもう!とかいいつつ、後から凹んだりしてます。

インスタも別世界〜って感じで直視しないようにしてます😅自分がズボラすぎて多分続かないので😂笑

余裕のない中で、赤ちゃんのことを思えるなら充分優しいですよ。

抑えるよりは発散するほうがいいかなって思いました。

なにかご自身が息抜きできるようなことはないですか?

ひっくんママ

2時間もよく頑張って耐えましたね!
私なら2時間も耐えれたか、、、、
手を出したりしたことはありませんが、私も旦那が帰ってくるまで赤ちゃんと一緒に泣いていたことが何度もあります。。
私は幸い実家も近く、頼れる人が周りにいたので、なんとか乗り越えれましたが、中々頼る方がいないなかすごく頑張っているとおもいます!
他の方が言われているように、一時預かりや、ファミサポ等、赤ちゃんと離れる時間も絶対必要だとおもいます!!
お母さんの負担が少しでも減るとこが、赤ちゃんのためとおもって周り頼ることもとても大切だとおもいます!!
充分頑張っているとおもいます♪
頼れるだけ色んな施設等を頼ってください!!

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です☺️私も上の子の初めての子育ては夜泣きも1時間おきで付きっきりすぎて鬱になりました💦しばらく泣かせても大丈夫ですよ。
深呼吸して落ち着くまで安全な場所にしばらく泣かせて置いて気休めをたくさんしてください☺️

はじめてのママリ🔰

みなさまありがとうございます。
頼れるところに頼って息抜きしてみようと思います🥲🥲🥲