※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

セルフねんねの特訓が難しくて心が折れそう。抱っこで寝かしつける方がいいか悩んでいる。息子が泣いてしまうし、30分で目を覚ます。

セルフねんねの特訓心が折れそうです…
今ままでずっと抱っこで寝かしつけてたので、当然のことですがセルフねんねできるようにと布団に寝かせると途端にギャン泣きです。
今日から特訓初めようと心に決めたつもりでしたが既に心が折れてしまいそうです。もう抱っこで寝かしつけてもいいかな〜なんて…
大泣きしているくらいなら抱っこで寝かし付けたほうが息子にとって幸せなのでは?と思う一方、背中スイッチで下ろした瞬間に泣くし、下ろすのに成功しても30分と経たず目を覚ましてしまうのはどうなんだろうと悩みます🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそのくらいの時にセルフねんねの特訓しました!
抱っこで寝かせてましたが背中スイッチ連発で限界が来ました😇笑
いつかは1人で寝るようになるとは思いますが、それまでずっと抱っこできる自信と体力があるなら無理しなくてもいいと思います!笑
いつか来るその日がたまたま今日だったってだけです!
特訓する時は誰か大人の方が一緒だと心強いです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力と自信ですか🥹
    微妙なところです…笑
    来週夫が休み取ってくれてるので、その時チャレンジしてみようと思います💦
    ところで特訓してからどのくらいでセルフねんねできるようになりましたか?

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは初日50分泣き続け、次の日から10分くらい泣いて寝るようになりました!

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    50分ですか😭大変でしたね…
    覚悟しときます🥹
    ありがとうございます🙇‍♀

    • 11月13日
はる

ネントレを何のためにしてるかですね。。
双方辛いならやめてもいいと思うけど、、

ネントレしなかったけど、
1人で寝る時期ありましたよ!

そのあとは心の成長に従って、
やっぱり寝たくない→結局一緒に寝ないとダメみたいな感じで、赤ちゃんの時にセルフねんねが成功したからと言って、
それが続く保証はないですし、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこマンなので背中スイッチも凄いですし、無事下ろせても纏まった時間寝れなくて💦20分で目が冷めて結局まだ眠くてグズグズになってまた抱っこで寝かし付けてるのループになってしまうこともあります😢かと言って日中延々に抱っこで寝るのは体痛くなったりしないかな…とか
    纏まった時間寝れないのは本人辛いのかな〜と思いネントレ始めました🥹
    続く保証は無いんですね!とても参考になります!

    • 11月13日
deleted user

私も抱っこがつらくなりセルフねんねに挑戦しましたが心が折れて、結局添い寝に変更しました!
抱っこよりは大変じゃないですが、3歳になった今もずっと添い寝してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこから添い寝に移行するのは泣きませんでしたか?
    もし差し支えなければどんなふうに変更したか教えてください🙇
    息子は抱っこマンなので起きてる時に布団に下ろした瞬間ギャン泣きで🥹

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは8ヶ月頃からハイハイができるようになり、布団から抜け出すし、こっちがストレスで夜は抱っこで寝かしつけていました。
    このままでいいのかな?と思いつつ、いつかは抱っこできなくなる時がくるから今のうちだけだから、たくさん抱っこしようと思っていました😊

    1歳過ぎてから、夜に抱っこすると「おろせー!」って感じになってきたので試しに布団に寝かせてみると、その場で立ち上がったりするものの布団から降りることはなく、ゴロゴロしながら寝てくれました💤

    今の状況がずっと続くわけではなく、ある時突然できるようになったりすることもあります✨
    布団で寝るようになってから、寝付くまでに30〜40分かかるようになりましたが、慣れたのか一昨日から急に15分くらいになりました🙌

    色んなことを繰り返して、ぐっすり眠れるようになるといいですね!

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    始めは泣くときもありましたが、2~3日で慣れたようでした!
    完全に眠くなる前の、まだ機嫌はいいけどそろそろ眠たくなるかなーって頃に一緒にベッドにゴロンとして、オルゴールの曲とか掛けて、寝る雰囲気を作って、ぎゅーっとしたり、ママ隣にいるよーとか声を掛けてました✨
    これから寒くなると抱っこはちょっとキツいですよね💦

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠くなる前に一緒に寝ればいいんですね!一緒にゴロゴロ楽しそうです😆ちょっとチャレンジしてみます!詳しくありがとうございます🙇‍♀

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

↑コメントするところを間違えてしまいました。
すみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!コメントありがとうございます🙇‍♀
    1番は息子がぐっすり寝てくれれば嬉しいです🥹息子が1番ストレス無く寝れるように色々挑戦してみようと思います!
    布団から抜け出されてしまうのは大変ですね💦うちの子はまだハイハイしないのでこれからどうなるんでしょう😂
    これからの成長を楽しみに頑張ります😆

    • 11月13日
deleted user

セルフねんねって真っ暗の中放置するやつではないですよね??眠たくなる前から一緒に寝室でゴロゴロしてみるのはどうでしょうか??寝るまで時間がかかるかもですが、背中スイッチギャン泣きよりもメンタル楽かもです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。お昼寝なので明るい部屋でやっでます😀
    ゴロゴロいいですよね!
    遊びがてらやってみます!
    ありがとうございます🙇‍♀

    • 11月13日