※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
楓🌈🕊🕊🕊
ココロ・悩み

妊活中の女性が、流産後再び妊娠し、職場に伝えるべきか悩んでいます。前回の流産後、仕事を休んで通院していたが、再び妊娠したことで自分が迷惑をかけているのではないかと不安に感じています。

流産、妊活、再び妊娠…私迷惑かけてるでしょうか……職場にどう伝えよう…🫣
不妊治療してます。
前周期、職場はシフト勤務なので日程調整して自分の休み範囲で通院して妊娠、7週で稽留流産しました。
つわりが5週後半〜6週にはじまり、日中は貧血や低血圧もあってめまいがひどく気持ち悪いなーって状態で働いてました。
ホルモン補充の影響もあってかお腹も張ってる感じがあり制服もキツくて立ったりしゃがんだりもしんどかったです🥲
何人かに妊娠を伝えてフォローしてもらうこともありました。

手術して流産後は1週間お休みを頂き、そこからまたいつも通り仕事をしてますが、今回も合間をぬって通院していて再び妊娠検査薬で陽性反応が出ました。
判定日は明後日で同じくらいの判定線です。

いつからつわり始まるかな…と思う反面、前回と同じ様な状態なら無理して働くこともできるけど…
なんか…私職場に迷惑かけてるかな?とふと思いました。。

というのは、先月〜今月頭は子供の体調不良もあってお休みも多く頂いてました。そのかん、通院はもともと自分の公休に予定してたので子供達を家族にみててもらって通院しました。
子供を看ててもらって仕事いったこともあります。

子供の体調不良で休みが多くあったけど、そのなかでも自分も通院してたのって…なんかこう…ずるいですか?😅
なんか流産後にすぐ妊娠したということもですが、私が仕事のことを考えてないように思われるかなーと…ふと不安になりました…気にしいなので……

優しめに回答頂けると嬉しいです…🥲

コメント

ママリ

私も1人目ですが全く同じ感じでした🙏
結局、娘が生まれた時の妊娠は6wから悪阻7wから切迫でそのまま休職し、1度も戻ることが出来ませんでした。
散々迷惑かけて騒いだのに、いざ妊娠したら7ヶ月間働きに来ないって、なかなか面倒くさい社員だったと思いますが
赤ちゃん守れるのままだけだよ〜って言ってもらってました💭
理解してくれる上司とかが1人でもいれば、伝えていいと思います!

  • 楓🌈🕊🕊🕊

    楓🌈🕊🕊🕊

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね🥹
    おっしゃるとおり、私もつわりで隠しきれないところになってからの稽留流産でバタバタと休んで…って感じでしたし、この先まだどうなるかも分からないですが体調変化に敏感にもなってしまうし……配置換えしてもらうにも誰かしら伝えなきゃなぁ…と。
    前回は店長が男性なので、女性の副店長に伝えて色々シフトのフォローしてもらいましたが、正直その方は不妊治療してまで3人目かーって考えもあるようなタイプで…また頼るのが後ろめたいんですよね……陰で言う人でもないですが心のなかで思うタイプなので表情で何考えてるか分からなくて怖いタイプです😂

    職場の方は不妊治療してるの知ってる人と知らない人といますが、お子さん中学生前後とかで大きくて、時短とかじゃなく働いてるので、私だけ時短で子供の休みも取れて(看病だけど)、上の子が障がいあるので通院通所でちょくちょくお休み頂いてる上に週休増やしてる時短なので休みが多いと思われがちで…1度店長を介して休み方がズルいみたいなことも言われたことありまして😓

    妊娠がずるいとは思われないと思いますが、子供の体調不良で休んでたのにちゃっかり通院もしてて妊娠したって思われてもなんかモヤモヤするなと…今後の働き方に支障でそうです😂豆腐メンタルなので🥲

    赤ちゃん守れるのは私だけ…おっしゃる通り、勇気を出して今後の然るべきときに相談しようと思います🥹

    • 11月13日
みー

私も去年の8月に妊娠9月に流産、12月に妊娠2月に流産。
その後今11週ですが、切迫流産の為先週から仕事休んでます。
正社員で規模が小さいので、周りの人に迷惑かけまくってます!
でも、二回の流産もあり本当の所どう思ってるかは分かりませんが、ゆっくり休んで!と言ってくれています。
たぶん職場は毎日バタバタだとは思いますが今はどうしようも出来ません。
このまま流産してしまっては
我が子にまた会えなくなってしまうので、今は仕事の事は周りにお任せして大事に大事にすることが1番だと思いますよ😊

  • 楓🌈🕊🕊🕊

    楓🌈🕊🕊🕊

    コメントありがとうございます!
    切迫流産、安静にしてるのもしんどいですよね…🥹
    そんななか体験談お聞かせ頂けて嬉しいです🥲❤️
    おっしゃる通りです…片道高速3時間の遠方通院なので、近医でちゃっかり心拍確認できないかなーと受診したら稽留流産が分かりまして…予兆も何もなかったので、自分の何かが悪かったのかとかしばらく落ち込んでました…しかも染色体異常ではなかったので…。
    そういうこともあり今回こそは絶対産みたい!と思っていて、仕事もしたいのは山々だけど赤ちゃん守れるのは私だけと改めて噛み締めて、必要であれば休職や退職も視野に入れて、無理せず穏やかに過ごそうと思います🥹

    • 11月13日