

のの1417
私も1ヶ月くらいからなってましたが、サロンパスでしのいでました(ToT)
前よりは少し楽なので受診はしてませんが、頭を洗うとき親指に力が入りません(×_×)
他の方の回答便乗拝見させてください(T△T)

★みぃ★
なりました!!
正に5ヶ月とかそのくらいの
時期だったような…
実家に里帰りしていて
市立病院が近かったので
外科を受診してましたが、
混むので整形外科のが
いいと思います☆
しかも市立病院だと
大抵湿布だして終わりです。
整形外科の方が治療も
しっかりやってくれると
思いますよ(*^^*)

Mママ☆
やはり親指ですよね(>_<)
赤ちゃん抱っこする力入らなくて痛いし辛いです(。´Д⊂)
赤ちゃん預けられないので受診迷ってますが診てもらった方いいのですかねぇ(´;ω;`)

Mママ☆
受診した方安心ですかね(>_<)
整形外科近くにあるので赤ちゃん連れていってもいいか聞いてみます(´;ω;`)
ほんとに動かすと手首激痛でこんなに辛いものとは
抱っこたくさんしてあげられないのもまた辛いです(。´Д⊂)

momow
妊娠前から元々腱鞘炎を繰り返す体質でした(ーー;)
もちろん育児中も何度もなりました( ̄◇ ̄;)
整形外科に行くと、程度がそれなりに進んだ腱鞘炎ならステロイド注射打って湿布とロキソニン処方されて終了。
ステロイド注射すると、一瞬で痛み引きます。
たまに下手なお医者さんがいて注射する場所がずれてると痛み引きません(>_<)
軽度なら注射なしで、ロキソニンと湿布処方のみだと思います。
母乳育児中でしたらロキソニン服用やステロイド注射はしてもらえません。
母乳をおやすみ出来るなら、処置処方してもらえます。
先生によっては、母乳育児中でもステロイド注射打ってくれる人いるみたいですσ(^_^;)
ロキソニンや湿布は気休めにしかならないので
ちょっと痛いな〜と感じたら、早めに湿布を貼って手を固定するのが一番早く治ります。

のの1417
みぃさんと同じく病院行っても湿布処方で終わりそうですよね…整骨院とかでマッサージしてもらったほうがいいんですかねぇ(×_×)

Mママ☆
完母です(。´Д⊂)
授乳中の旨伝えて受診したら影響のない治療してくれますよね(>_<)
卒乳後なら何やってくれてもいいのでせめて一歳くらいまであと五ヶ月持ってほしいものです(´;ω;`)
うまく付き合っていかないといけないですね(。´Д⊂)
早い方よさそうですね!
受診してみます!
ちなみに湿布は母乳に影響ないのでしょうか?(>_<)

Mママ☆
あと五ヶ月ではないですね(>_<)
でも一歳までは母乳でいきたいので頑張りたいですね

momow
使うなら、市販されている強い湿布より、病院で処方されるもののほうが良いと思います。
ただ、病院でもらうのはかぶれやすいですσ(^_^;)
冷感シップと普通のシップを選ばせてくれる病院もありました。
個人的には冷感シップのほうが気持ちがよかったです(^^)
また、お風呂に入っている時は痛みが和らいだ気がします。
手首が痛いですが、実は腱は肘からずっと繋がっているので
お風呂に入った時に腕をマッサージすると気持ちよかったです。
同じ姿勢を繰り返したり、長時間一箇所に力が加わると、腱鞘炎になります。
なので、抱っこや授乳は姿勢を変えたり手を変えたり、あまり力を入れずにすると良いそうです。

Mママ☆
どっちがいいんでしょう(>_<)
母乳育児中だと薬も怖いし
安静に出来ればいいんでしょうけどまだまだ難しいですよね(´;ω;`)

Mママ☆
腕のマッサージやってみます!(>_<)
やはり受診した方があった治療してくれますよね(´;ω;`)
詳しくアリガトウございます♪
コメント