
コメント

きりん
私が子供の頃そうでした!
机の下に潜ると脱臼。
でも大人になるにつれなくなりました。

ナッツ
次男が2歳〜5歳で頻繁に肘が脱臼してました。
保育園でも友達と手を持ってグルグル回っていて抜けたりがあったので、腕を引っ張るような遊びの時は先生に停めてもらってました。
手を引いて歩く時、子供が急に走ると抜けるので手を離して声かけて止めてました。
寝返りだけでも抜けたりするのでもう慣れてしまいましたが。。
腕を引っ張るような遊びをしなくなったからか、関節が固まってきたからか、小学生になってからは1度も抜けてません。
-
よっちょ
そうなんですね!!
うちの子も四月から保育園が決まり、先生に相談使用と思っていた所です。。
声がけで止めたりですね!!
寝返りだけで!うちも生後半年の時は寝返りで脱臼しましたヽ(´o`;
早くならなくなってほしいです(._.)- 3月1日

レオチーズ
長女も寝返りでなってました。
肘がぬける肘内障でした。
5歳ぐらいにはなくなるよと言われましたよ。
3歳ぐらいにはなくなり今は大丈夫です。
痛そうやしかわいそうですよね。
保育園の先生にも肘が抜けやすいことを伝え、引っ張らないようにしました。
寝返りは気をつけれないのでなったら病院でしたね。
何回お世話になったことか。
次女も数ヶ月前1度なって病院行きましたよ。
よっちょ
そうなんですね!!
机の下に潜ると脱臼ヽ(´o`;
大変ですね!
そうなんですね!!
やはり、脱臼は痛いですよね??
きりん
幼稚園児頃の話なんで病院に連れてって貰った記憶しかなく
風邪で病院行ったくらいな感覚だったかなと(・・;)
それから中学生くらいの時スキーで骨折しましたけど、それは寝たきりになり動けなかったので覚えてますね。
でも、親がいつもどおり接してくれていれば問題なく過ごせてましたよ(*^^*)
よっちょ
そうなんですね!!
ありがとうございます!