コメント
はじめてのママリ🔰
入院バッグはキャリー、陣痛バックは手提げでした。
お風呂は出産日と翌日は入れなくて出産翌々日からお医者さんがOK出してくれて入れた感じです。
会陰の状況とかみてお医者さん判断なので人によるかもです。
バスタオルは私も2枚持っていってました。
毎日病院の洗濯機、乾燥機を使ってたので全く問題なかったです!
洗濯機あるか確認したほうがいいと思います。
mi
普通の大きいバックでした*
(福袋買った時のバックとかです笑)
産後1ヶ月はシャワーのみですが、私は毎日入ってましたよ∩^ω^∩
産院が近かったので、母が毎日仕事終わりに汚れ物持って帰って新しいの持ってきてくれました!
最悪、椅子とかに干しておけばそこそこ乾くと思います✨
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
大きいバック何個持ってきましたか!?
- 11月12日
 
 - 
                                  
                  mi
一つでしたよー*
そんなに荷物なかったです(ू•‧̫•ू⑅)!- 11月12日
 
 
ママリ
大きいバックでした!
お昼頃の出産だったのですが、
次の日には、入る?体拭くだけにする?と聞かれてシャワー浴びましたよー☺️けどふらふらしたので、拭くだけにすればよかったかなーとも思いました💦
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
大きいバック何個持ってきましたか??
私の場合今大きいバックで用意してるんですが2つでパンパンで😅- 11月12日
 
 - 
                                  
                  ママリ
私も二つでパンパンでしたよー🤣
- 11月12日
 
 
ナバナ
わたしは普通の大きいバックでした
キャリーでも全然アリだと思います
お風呂は出産翌日まで入れなくて、あとは自由でタオルもあったので余裕がある日は朝夜シャワーしてました
ちなみに、わたしが入院した産院はバスタオルは赤ちゃん用でした(おくるみとかコットに敷く用)
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
普通のバックで一応用意をしてるんですがすでに2つパンパンでキャリーの方が1つですむのかなーとも思ってます😅
- 11月12日
 
 - 
                                  
                  ナバナ
わたしは普通のバッグが二泊三日分くらい入る大きさでしたよ〜
夫が毎日来てくれてたので、2日分くらいしか入れてなかったので少ないのかもしれません- 11月13日
 
 
🔰タヌ子とタヌオmama
キャリーが歩行器になってました😂でも荷物取るのが大変でした。しゃがめないし、広げておくのも人の出入りあるからなんか恥ずかしかった😂でもおっぴろげでしたけど💦
出産翌日の検診でシャワーOK出れば入れました。帝王切開だと違うのかな?傷でかいし😱悪露やお股の傷はキレイにしないといけないのでシャワーでシャーって流してねって言われたけど恐ろしくてビビりならがらシャワーしました。
バスタオル持参なら汚れても良いものをオススメします。生理同様に風呂上がりは事件現場になるので白のタオルなんですぐ真っ赤🫣ですからね💦
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
なるほどです!
タオルの色気をつけます🥶- 11月12日
 
 
退会ユーザー
まだ出産はしていませんが、キャリーで行く予定です!
一回大きめバッグにつめたらわりとみっちりで笑
帰りにお土産品とかもあるので余裕ないと無理だなぁと🫠
行き帰り車なら多少荷物が多くても大丈夫かなとは思います!
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
結構みっちりですよね😅
キャリーにするか
悩みます🤔💭- 11月12日
 
 
まりり
キャリーケース持って行きました★ずっと広げて置いていたので、物も取り出しやすかったです(笑)
お風呂は出産翌日からシャワーのみOKでした!(1ヶ月検診で問題なかったら、湯船もOK)
バスタオルはお風呂用なんですか?私が行っていた産院は、タオル置いてくれてたので、持って行ってないです(^^)
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
なるほど!
ありがとうございます!- 11月12日
 
 
はじめてのママリ🔰
まだ、予定ですが私はキャリー引いていこうかなって思ってます。他の妊婦さんもキャリー引いてる人いるので。
病院にタオルとかアメニティはあるからそこまで持って行くことはしませんが、双子なので赤ちゃんの分が多いかなって今から予想してます。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ほとんど全部自分で持ってくことになるので荷物が大量で
キャリーの方がいいのかなって思います!- 11月12日
 
 
さーこ
キャリーとダイソーで買った大きめの手提げバック持っていきました!
シャワーは産後3日目、先生の診察後OKをもらいました😊
うちは総合病院で出産したので病衣と一緒にタオルもレンタルしたのでハンカチぐらいしか持って行かなかったです!
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
なるほど!!
私のところはほとんど自分で
持ってかないといけないので
荷物が沢山です😅- 11月12日
 
 
うー
大きいカバンに入れてました!!
病室にキャリーを広げられるスペースがありそうならキャリー使いやすそうですね😊
私が入院したところはそんなスペースはなかったです💦
ホテルとは違うので広げたキャリーを置く台みたいなものもなかったし、床に直接広げておくのは嫌だし、ベッドにも置きたくはないし…
バスタオルは院内で洗濯できるか、家族に洗濯してもらえるか、使用したものを干してまた使える人なら2枚でいいと思いますが、心配ならたくさん持っていったらいいと思います⭐️
私は夫に洗濯お願いしていたのでタオルも下着もパジャマも最小限で行きました
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
なるほど!
面会の時に持ってきてもらうのもありですね!!- 11月12日
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
私が通ってる所では選択ができないみたいで😅
はじめてのママリ🔰
まちがえました!洗濯⇽
はじめてのママリ🔰
私は時代がコロナ真っ只中だったのでだめでしたが、今だったらご家族に洗濯してもらって来てもらうとかできるんじゃないですかね?😊(洗濯機ないのにバスタオル2枚という指定があるということはそういうことなのかなと。)
それが無理なら私なら日数分小さめバスタオル持って行くと思います。
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
ありがとうございます!