※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭の女性が、幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付けています。2歳の双子の育児経験もあります。気軽に質問してください。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在2歳0ヶ月の双子(息子は発達ゆっくり)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期の満3歳児にイライラしたりしませんか?😅
どうやって対処したらいいかわからず怒ってしまい罪悪感の悪循環です😢

  • りり

    りり


    意外と園でイヤイヤすることってあまりなかったです🤔💭
    家ではありのままのお子さんでいられる分自我も出やすいんですけど、園は社会で自分が全てリラックスできる状況ではない分、イヤイヤをしないお子さんも結構多かったですよ🌸

    我が子も絶賛イヤイヤ期です🙌🏻
    ・ギャン泣きした時は放置
    ・わがままは9割聞く
    を続けていたら要求が満たされるのか少しずつイヤイヤが減ってきてます!

    イヤイヤ期のわがままって今後にあまり影響しにくいので、言葉がしっかり通じるまではできる範囲でわがままを聞いてあげるのもひとつの手ですよ😊

    何やってもイヤイヤする時は好きなテレビでも見せながら放置して、抱っこしてと言われたらするのでOKです!
    まともに話を聞いていたらやってられませんので、全てを間に受けず「まーた言ってるわぁ」ぐらいの気持ちで受け止めてくださいね🧸

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    怒ってばかりなので家ではリラックスして素を出せるというのは安心しました😢
    元々小さいながらに空気を読む子で私の顔色を伺ってるんじゃないかと心配になることも多かったので…

    イヤイヤ期のわがままは影響しにくいというの初耳でした🥺わがままな子になるんじゃないかと思ってあまり要求を受け入れないようにしてたので、出来る限りは聞いてあげたいと思います😭

    下に赤ちゃんがいたり常に家族の誰かが病気してて看病続きだったりで気持ちに余裕がなかったけど、聞いてよかったです😢
    ありがとうございました😭

    • 11月12日
ニート希望

嘘つく娘の対処法を教えてください。
4歳です。

育児自体は特別厳しい方では無いですが、ゆるゆるだとは思ってないです。
娘の性格は真面目な方です。
私は嘘が許せなくて怒ってしまいます。
本当のこと言ってくれれば怒らないと言って言ってくれた時は怒りません。
嘘の内容は大体怒られたくないが理由にある嘘ですが、怒らないようなことでも隠します。
間違った時はすぐごめん🥺って言えば良いだけで嘘つくことはないんだよと伝えていますし、出来た時は褒めてます。

  • りり

    りり


    嘘の状況によって対応も変わってきます💭

    ●失敗を人のせいにする
    →「ママずっと見てたけど、それ本当かなぁ?◯◯ちゃんに聞いていい?」

    ●失敗したことを隠す
    →「一生懸命頑張って失敗したことは絶対に怒らないよ。頑張ってもできないことはあるよね。だけど失敗したことを隠したらママは怒る。失敗したらそのまま言えばいいんだよ」


    失敗したことに対して叱ってないと思うので、それをしっかりと言葉に伝えてみてください😊🌸
    失敗ではなくて隠すことがいけない、違うことを言うので怒る、というのを整理しながら冷静になった時に伝えるのも分かりやすくて効果がありましたよ!

    • 11月12日
  • ニート希望

    ニート希望


    失敗したことに対して怒ることはないです。

    例えばですが、
    靴下に、油性ペンで何か書いてしまったけど、ダメとわかってて興味があってやってみた。
    見つかった。
    これどうしたの?と聞くと、
    「わかんない。知らないうちになってた」

    って感じの嘘なので、頑張ったことを失敗するわけでもないし、誰かのせいにするわけでもない感じでもなく、、大体ふざけてたらやり過ぎたみたいな感じです。

    • 11月12日
  • りり

    りり


    具体的な例をありがとうございます😊

    おそらく本当にどうしてやってしまったかを分からないんだと思います💭
    気持ちが高まってついやってしまうんですよね。
    まだまだやってはいけないことと分かっていてもやってしまうのが3〜6歳です。


    なので聞き方を変えてみるといいですよ🌸

    ①「やってみたくなったの?」
    ②「だけど靴下にペンで描いたらどうなる?」
    ③「ペンの約束って何だっけ?」
    ④「どうしてもやりたくなったらママに教えてね」

    と気持ちを受け止めながら、やってしまったことに対してなぜいけないかを一緒に考えてみてください🙌🏻

    • 11月12日
  • ニート希望

    ニート希望


    ありがとうございます!

    そのわからないと言うよりは、
    知らなーい!いつの間にかなってた!って感じの分からないです😢

    その聞き方も私が余裕がある時はしてるんです。
    やってみたくなったの?→やってない
    もうここの時点で②の質問に行けず…何度か促しますが自白せず、揉めます。笑

    水筒を開け閉めしてるうちに緩くなって横倒して置いて全部漏れててこれどうしたの?と聞いても、知らない。蓋開けた?開けてない。

    とか

    妹が泣いていてどうしたの?と聞くと、勝手に泣いた。
    お姉ちゃん、何かされちゃった?
    おもちゃ取られた。
    それはダメだね。ママから妹に話してあげる。嫌だったね。
    それでなんで泣いてるの?
    知らない
    妹にどうしたのと聞くと、お姉ちゃんに頭グーで叩かれた。

    とか

    子供からしたら怒られるって思う内容だし、気持ちも分からなくはないんです。

    実際危ない内容の時は怒るし…

    何度も同じようなことがあり嘘はいけない…信じてあげられなくなるよ。また嘘?って思っちゃうからやだ。ママは悲しいし、嫌な気持ちになる。と伝えているのですが、中々伝わっているのかいないのか繰り返します。

    子供だし何度も何度も伝えていくしかないのですが、繰り返されるうちに私もイライラするまでのスパンが短くなってしまいきっと悪循環になっています。

    どうしたらいいんでしょうか?

    • 11月12日
  • りり

    りり


    もしかしたら今理由を聞かない方が良い時期かもしれないです💭
    何度も繰り返すことは伝えるのに大切なんですけど、それが伝わりすぎて素直になかなか言えないのかなと感じました。

    悪循環になってるとのことなので、一旦悪いことをしてもしからず「気をつけてね」で済ませるのはどうでしょうか🤔
    年長でも素直に言えない時期ですし、理由を正しく言えるのはごくわずかです。
    今まだ4歳(年中さんでしょうか?)ですし、理由が言えなくて当たり前の時期なので、叱るのを一言で済ませてみたほうが今後いい方向に向かうような気がします!

    • 11月12日
  • ニート希望

    ニート希望

    それやってみます😢‼︎

    深追いせず
    よくないと思うよ、気をつけてね。

    で終わりにしてみます☺️

    • 11月12日
  • ニート希望

    ニート希望

    伝わって言えないと言うことは頭では理解していると言うことですもんね。

    わかってないわけじゃないならちょっと引いて様子をみてみようと思います!!

    ありがとうございました😭😭😭

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

いまこども園年少に通ってる息子の事なのですが…。
ASD診断済みで、知的遅れはギリギリグレーの数値でほぼありません。なので療育手帳が出ません。
ADHDも少しあるかもしれないけど、そこはもう少し大きくならないと分からないと言われています。

困りごとはどんどん増えてきていて、園ではかなり先生に迷惑をかけています。家では困りごとが殆どなく、言う事もよく聞きお手伝い等してくれるのですが。(家での大きな困りごとは偏食なこと、オムツが中々外れない事くらいです)
こども園ではまず集中して座っていられない、先生に抱っこしてもらう頻度が高い、先生の話をむしろ聞いていない、脱走しようとする等がある様子です。発表会等見に行っても走って逃げようとしたり、その場で横になってしまうなどがあります💦

こども園に入園する前の面談でASDの件や発達がのんびりである事は伝え、診断書なども提出していて、今は新たに療育教室を探してる段階です。なので、一応こども園側もある程度把握してる状態で入園はしています。ただ、年齢を重ねるにつれ力も強くなり、先生方もどうしたら行事やイベント等参加してくれるかなと頭を悩ませているようです。

こういった場合の子供への接し方について伺いたいです💦家ではしっかりお話し聞いてくれる?と言うと、目を見て話を聞いてくれて、先生のお話をしっかり聞いてお椅子に座ってくれる?と話すと、うん!わかった!約束!って言ってくれるんですが…😭💦

  • りり

    りり


    ASDはどちらかというと社会の場での困りごとが多いので、園の方が難しい場合もよくあります💭
    おそらく園も理解した上でいろいろ取り組んでいるのでしょうが、こればかりは園が発達に詳しい方に相談するべき事案かなとも思います🤔
    ママに動いてもらうというより、園ももっと理解を深めるべきというのが私の意見です。


    お家では参加できなかったことを一切叱らず、お子さんがその時どんな気持ちだったのかを聞いてみてください!

    ・保育室を出る
    →「何かお部屋で嫌なことがあった?」「怖いことがあった?」「やりたくなかった?」

    ・椅子に座らない
    →「やりたいことが好きじゃなかった?」「体がしんどくなっちゃった?」

    みたいにお子さんの理由を聞いてみることが解決に繋がることもたくさんあったので、お子さんが園で嫌と感じることを少しでも言ったら担任に伝えてみてくださいね🧸

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊

    そうですよね💦
    やはり今園の方で色々試行錯誤してくれている様です😅

    以前は療育教室に通っていたんですが、今年度公立の保育園から幼稚園型子ども園に転園することになり(公立の保育園は通うのに距離があり通園が難しくなってしまった為)その慣らしもあるから半年は療育辞めてこども園の生活リズムに慣れましょうとのことで過ごしていました。ちょうど先日発達検査を受けて、発達数値はほぼ健常ですが検査中も座っていられない、心理士の先生の話を集中して聞けない、親の所へ戻ってきて遊びたい〜等が目立ちました😅

    一応今のこども園に転園した経緯として、元々障害児の受け入れを快く行っており、同じこども園から複数市の療育教室に通っているとソーシャルワーカーにも言われたこと、そのこども園と市の発達相談窓口が密接に連絡を取り合って安心して通えると思うと言われたのが理由で通うことにしたのですが😅💦今の所そういう話は聞けずです💦

    そうなのですね💦今までは叱ると言うか、私が保育参観で見に行った時に工作の時間座っていられなかった事を、なんで座れなかったのかな?ママは息子くんの作品見たかったから悲しかったな〜等と伝えていました🤔やはり理由を聞いた方が良いのですね!さっき、保育参観の時に座って参加できなかった理由を聞いたらお腹痛かったからトイレ行きたかったから!とは言っていました🤔そうやって少しずつ本人から引き出して行くのが良いのですかね☺️

    • 11月12日
  • りり

    りり


    試行錯誤してくれる園でよかったです🥲
    結構発達関連は保護者に丸投げするところも多いので、いろいろと動いて下さると嬉しいですよね🌸

    発達障害といってもひとりひとり特性などは全く違うから、園もお子さんが困らないように試行錯誤してるんですね🙌🏻

    • 11月12日
ママリ

2歳9ヶ月の娘ですがトイトレが進みません。
保育園では登園~午睡まではパンツで過ごしてますが毎日お漏らしして帰ってきます。
💩しても全く気にしません。
家では「トイレ行きたい」と言わず時間みて連れて行ってますがパンツで漏らしますし💩もパンツでします。

保育園では最近たまに「先生トイレ行きたい」と言うようになったらしいのですがトイレに行きスリッパに履き替えたところに間に合わずにお漏らしがあるみたいです。
先生たちは「保育園ではいっぱい失敗していいんだよ」とおっしゃってくれてますがこう毎日だと迷惑ですよね??
トイトレ辞めたほうがいいのでしょうか??
11人に対して担任2人、補助の先生が1人いらっしゃいます。

  • りり

    りり


    トイトレは失敗しないと成長しませんし、保育士は失敗に慣れてますし必ずつきものだと思っているので気にしないでくださいね🙌🏻
    失敗に寄り添うのも保育士の仕事です🌸
    11人に対して先生が3人いたら十分対応できますよ!

    お家でも失敗していいことを伝えて、行きたい時に言うのが難しいなら「おしっこ出たら教えてね!」からスタートでいいですよ😊
    また家ではトイレに誘わないやり方でもいいかもしれません💭

    • 11月12日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    娘の担当がまだ3年目の若い男の先生でいまさら「ちょっとお休みしませんか??」と言いにくいのかなとか考えちゃって💦💦

    今も何度も何度も「トイレいくよ」と言ってトイレ誘うのですが「行かない」と言われいつ漏らすのかヒヤヒヤしています。
    ビチョビチョになっても全く気にしないので💦💦

    誘わないやり方とは娘が言うまでこちらからは何も言わないってことですか?

    早生まれが4人いてトイトレしてるのは娘だけとこの前言われちょっと安心もしてるのですが年少までに取りたいってのが私の中であって焦ってました😭

    • 11月12日
  • りり

    りり


    誘わないのはおっしゃる通り漏らすまでそのままにして、漏れたら報告するやり方です🙌🏻
    1日ずっとだと大変なので、1日1回漏れたはオムツとかからスタートでいいですよ!
    きっと家だとリラックスする分気付きにくいことも多いので、少しずつ意識できるように感覚で身につけるのやり方もあります🌸

    トイトレは膀胱の成長なので、周りと比較しないでくださいね😊
    幼稚園でもトイトレ完了を迎える前に入園するお子さんもいます!

    • 11月12日
deleted user

マイペースすぎる4歳(年中)の娘のことで悩んでおります。

ご飯を食べるのも着替えるのも、お出かけの準備やトイレなど何するにも行動が遅いです。
声かけしたりたまに手伝ったりするのですが、あまりにものんびりしてるので急いでる時はつい怒ってしまいます💦

幼稚園でも年少の時からのんびりしてました。
保育参観で様子を見ていても、何するにも1番最後まで残っていて、他の子に手伝ってもらったり…(先生はまだ年少さんなのでゆっくりでも集団生活できてたら大丈夫です。と言われました。)
ですが、年中になった今も相変わらずマイペースなのでどうなの?と思っています💦😭

  • りり

    りり


    おそらくお子さんの中で急ぐ必要性がないのかなと思います🤔💭
    性格もありますし、ゆっくり自分のペースで動きたいお子さんは毎年いましたよ🌸
    まだまだ時間の概念もないので、お子さんの中で急ぐことよりも自分のペースでゆっくりと確実にしていきたいのかもです!

    少しずつ時間を意識するために、お子さん用の卓上時計(ダイソーで十分です)を用意して、準備して欲しい時間のところにシールを貼ってみるのはどうでしょうか🙌🏻
    「ハートのところまでにご飯を食べようね」と目標を伝え、時計は見える位置に置きます。
    時間内にいろいろとできるようになってから、時間を早めてやってみるのもいいですよ😊

    • 11月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    回答ありがとうございます!
    私的にはマイナスだと思っていた部分を、肯定的に捉えて文字にしていただき嬉しいです😭🩷
    そんな風に捉えて、子供にイライラしないようにしたいと思います😭

    時計もまだ読めないので、◯時までに〜とかあと◯分で〜などの指示が通らず困っておりました💦
    シールを貼るのはとても良いですね!!!!
    早速やってみようと思います!🥰

    • 11月12日