
周りの大人もみんなきちんと言う人ばかりです。CMの言葉やポーズだった…
【こんにちは ありがとう だけ言わない娘】
0歳の頃から挨拶やありがとうなどのマナーの言葉は繰り返し伝えてきました。周りの大人もみんなきちんと言う人ばかりです。CMの言葉やポーズだったり、普段大人が使う言葉もすぐに覚えて(意味はわかっていないものもありますが)発音します。
たまーに あーと、(丁寧にお辞儀をしながら)こんにちは と言いますが、コップをもらった時など頑なに言わないです。その度にありがとうって言うんだよと言っています。
繰り返し言い続けてできるようになったことも沢山あります。(ウンチのオムツを変える時は動かない。お茶を飲むときは座ります。など)
目が合うとニコって笑ってくれて人見知りもなく愛想も良いのですが、なぜありがとうと挨拶だけできないんだ!?とお手上げです。
言うまで渡さないと水分取らないです💦ただでさえ飲食に興味がなく小さいのに🥹
どう思いますか?今は繰り返し言う時期ですかね?
2歳0ヶ月です。よろしくお願いします。
- ゆず(2歳0ヶ月)
コメント

マカロン
恥ずかしいんじゃないですかね。
そのうち言うようになりますよ😊

はじめてのママリ🔰
4歳でもわかってるのにふざけて言わないことあります😂
-
ゆず
娘はわかっているのかいないのか分からないですが、頑なに言わないのでなぜだろうと思っていました🥹4歳さんもあるのですね!ありがとうございました😊❣️
- 21分前

miii ᵕ ᵕ ♡
照れくさくて、恥ずかしくてはよくありますよ。
2歳なったばかりだしまだまだそんなものです!
言えるときもあれば言えないときもある普通ですよ〜!
2歳半、3歳なるとまた変わりますよ😊
-
ゆず
たまにありがとうだよと言うと首を横に振って拒否するので強い意志を感じます😭
普通と言っていただけて安心しました💦根気よくやっていきます💪
ありがとうございました😊❣️- 20分前
ゆず
その視点はなかったです😳娘からは言ってたまるものかと強い意志を感じます😂ひとまず繰り返し言い続けていこうと思います。
ありがとうございました!