
子供を預ける場所に困っています。家族や義理の両親が手伝ってくれず、自分で対応しなければならない状況で困惑しています。自宅で安静にしながら、退院後の子育てについて悩んでいます。
切迫入院中。
上の子実家に預けてるけど、実母は仕事に行きたいばっかで文句たらたら。
実家の近くの保育園に預けると言えば、送り迎えで仕事時間短縮されると言われ、朝もぐずぐずしてたら遅刻しちゃうと言われて。協力してくれない。
父は頼れない。
義実家も一時預けたけど、義母から大変大変と言われて。義父は一切手伝いしない。
パパも送迎は無理。
もう誰にも頼れない。病状落ち着いてるから、自宅安静しつつ、私が退院してめんどうを見るしかないのかな?
ごめんよ、息子、ベビー。こんなママで。
入院中に保育園探し、市役所とのやり取りばかりで落ち着けない。
病状以外でこんなにも悩むとは。
キャリサポお願いするにも手続きが必要で。いろいろ調べてもう疲れた、、、
- やー*

虹の番人
ご主人に半日でも休んでもらって手続き行けませんか?
大変、大変って孫なのに可哀想に(涙)
私一人目切迫早産で入院と言われましたが断りました(涙)
出産したら帰る場所が無くなってしまう状態だったのでいろんな手続きの為入院出来なかったです(涙)
引越しして次の日に産まれてしまいましたが、何があっても自己責任になってしまいます。
自分が動かなくても出来る手続きは協力してもらいましょう!
コメント