※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫の激務で休みがなく、入園説明会や面接を一人で行かなければならず、子育てが大変で孤独を感じています。経済的にも不安で、支えてくれる人がいない状況で悩んでいます。

夫が激務すぎて休みがなく、母子家庭のようで悲しいです。

幼稚園の入園説明会も、みなさん夫婦で来ているのに…。もしくは旦那さんに子どもを任せているのか1人で来ている方も少数いましたが、1人で子ども2人も連れてきていたのは私だけでした(笑)

そして入園の面接も、なるべく両親揃ってきてくださいと案内の手紙にかかれているのですが、夫はいけないので、また私が子ども2人も連れて1人で行かなければいけません。

幼稚園からは、絶対何か思われてるだろうなー、と気まずいしかないです(笑)
平日の未就園児イベントや園の見学会も、土曜日の入園説明会も、日曜日の面接も、全部母親しか来ないって、不思議ですよねー、、、
あー😩気が重い😮‍💨

これで稼いでるならまだ我慢できるんですけど、平均年収より若干いいくらいのレベルなので、時給換算したら100円とかなんじゃない?って感じで、それなのに私は1年の320日くらいワンオぺしててもう馬鹿馬鹿しいしムカつくし恥ずかしいしため息しか出ないです。

入園しても、入園式も、運動会も、なんでも全部私1人で下の子連れて行くんだろうなー。はぁ。
親は働いてるのと、持病で体力ないのとであまり子どもは頼めなくて。

私のように、入園説明会も面接も一人で行ったよ!というママさんっているのでしょうか?

コメント

ママリ

私そうですよ!
帰りは早いですが、土日も仕事で基本ワンオペです😇😇
保育園関係は全て私のみです。笑

ゆか

私も1人で行きました!
幼稚園の説明会はきちんと聞きたくて、シッターさんに頼みました😅
夫や親に頼れないし、一時保育も入れないから、シッターさん頼みって周りでもいます。

入園面接も娘と2人ですし、、まぁ仕事なので仕方ないって感じですね💦
面接は父親が一緒だと父親の考えや意見も聞くので、私は1人で良かったと思いましたよ!😂

入園式だけは無理いってきてもらいました!1日休んだら数万円が消える…みたいな感じなので迷いましたが…😓

もちぷぅ。

同じくです!😂
保育園で第一子ですが、入園式も運動会もわたし1人で参加しました🥹
自分の両親は折り合いが悪く会っていませんし、義両親は車で1時間半くらいのところに住んでいるのでなかなか難しく…
周りのパパママにはシンママと思われてると思います😌

はじめてのママリ🔰

同じです!
年少ですが、あらゆる行事1人で下の子連れて参加してます!だんだん周りのお母さんに聞かれ始めました(笑)
唯一の違いは、夫が激務ではなく無関心で、家でダラダラしてる事ですね!!😭

moony mama

幼稚園ではありませんが、私は全部一人でしたよ😊 夫は、海外単身赴任してましたから。
今は、いろいろなお仕事あるので週末休みとは限りませんし。
単身赴任とかの事情がある方も多いかと。
なので、そんなに周りの目は気にしなくて良いと思いますけど。

むにゅ

保育園ですが私1人で説明会も面談も入園式も行ってます。
園行事も土日にやる運動会とかはさすがにしつこく言って休みとってもらってますが平日に行う懇談会とか参観会みたいなのは私1人です。
保育園だと全然普通ですけどね…
うちはこども園ですが幼稚園利用の子達の入園式の日もママさんだけの人とかいましたよ。



忙しいパパさんや単身赴任のパパさんもいるでしょうし、シングルの方もいるでしょうし。
よっぽどパパさんも幼児教育に熱心でないと入れないような私立の名門幼稚園とかでなければ1人で出席したからって変なふうには思わないと思いますよ😊

deleted user

平均より若干でもいい給料ならご立派だと思います!
高収入な旦那なんです✨の気持ちで説明会行かれてみては🥺
お辛い気持ちもわかりますが