※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁママ
ココロ・悩み

子育てが大変で自分に向いていないと感じている女性の悩みです。

子育てってめんどくさいなぁな気持ちが強いです。ダメですか?
ただの愚痴の吐き出しです🙇‍♀️

旦那が出張で家にいなく現在ワンオペで5日目が終わりました、残り4日残ってます。
最近になってやっとちょっとはかわいいって思えるようになってきたけど、たいがい苦行かなって思います。
赤ちゃんて想像以上に育てるの大変だし、思い通りにいかない喋らないから泣いたり叫んだりして伝えてくるんだけど、しょっちゅうなのでクソイライラします。
赤ちゃん相手に怒鳴ることも度々な自分に嫌気がさすけど疲れるもんは疲れる😩

元々自分の子どもってどんな子だろうって興味があったから産んだけど、元気すぎるというか癇癪傾向なのかちょっと育てにくい感じはあります🧐
よその子よりも声張り上げるし思い通りにいかないとすぐ叫んで泣くし。イヤイヤ期入りかけみたいな反応されるし、あーコイツ癇癪持ちなんだなって今から絶望してます。周りの人は元気な証拠だよとか無責任な慰めしてくるからあんまりあてにならない、じゃあ数時間でいいからみててよって勝手にイライラしてます😂

だいたい私、子育てに向いてない。
自分に投資するの好きだし、髪も服とかもおしゃれ大好きだし美容も興味あるし筋トレもしたいしまた体引き締めたいのとストレス発散したい。自分のためにお金使いたい。

でも子ども産んだら全部ほとんど我慢してばっかり。
気の向いた時くらいしか相手して遊んであげられないし、あとは適当におもちゃ渡しといたら近くで1人で遊んでるけどすぐぐずるしケータイみていろいろ欲しいものとか目の保養探してる。
子どもに振り回されず生きてる人とか見て、かつて独身時代自分もそうだったのとか思いにふけると、何やってるんだろ自分ってなってる。

あと、しょうがないことだし子どもはかわいいんだけど、
旦那に似てるってよく言われるし、私が産んだのになぁ…てなんか旦那の手柄みたいな感じに受け取ってしまう時があってムカつくし笑


イタズラ野郎だから起きてると何しでかすかわからんし常に気張りながら家事やらいろいろこなして、自分のやりたいこと我慢する生活に幸せが見出せなくなってきてます。
子どもの成長は嬉しいこともあるけど、やっぱり私は自分のことも大事にしたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供なんて好きじゃないし、子育て向いてないのはわかってたのでいろいろと準備をして保育園やファミリーサポートがっつり使って育児してます。
向いてる人ばかりじゃないです。それに私の人生は私が楽しむためにあるのであって子育てのためではないです。産んだから子育てはもちろんやりますけど、それで終わりにならないように自分のこともできるようにしていますよ。

  • まぁママ

    まぁママ


    ありがとうございます!
    私の人生は私が楽しむためにあるのであって子育てのためではないって言葉がめちゃくちゃ共感しましたし、やっぱりそう思っていいんだって励みになりました🙇‍♀️🙇‍♀️

    わたしも正直子ども好きじゃないしけど自分の子どもはかわいいだろうと育児ナメてたので、産後1ヶ月の頃なんか産んだの本気で後悔しました笑
    今年さっさと保育園入れようと思ってたけどもう今年は中途入園ができないらしいので来年4月にさっそく保育園入れてはやく子どもから離れたいと思ってます🙋‍♀️

    • 11月11日
ママリ

私も一人目27歳で産んで、回りはまだ独身が多くて、オシャレしたりお出かけしてて羨ましかったなー。でも、今3人目妊娠中で思うのは、育児はあっという間に終わります😅苦痛でシンドイ時期が1番可愛い赤ちゃんの時期です🥹歩き出すともっと大変で育児疲れもMAX🫠自分がドンドン老けて、太って、子供中心の毎日でイライラ😭離乳食もストレス!作っても食べない、汚くなる、片付けるのループ😭地獄かと思いました😫何度旦那にブチギレ、子供に怒鳴ったか🥺子育てってワンオペでやったら人間1人簡単に壊れます😭
旦那が帰って来たら、1人の時間もらって気持ちリセットして下さい🥹

  • まぁママ

    まぁママ


    ありがとうございます!
    3人目、尊敬します🙄🙏
    わたしもきょうだい作ってやりたい気持ちは強いんですけど、またこの日々を送るってなると地獄をまたやらないといけないのかってのと、こんな私の元に産まれてくる子どもがかわいそうなんじゃないかって思いもあってためらっちゃいます。泣
    1人目の今で私こんな感じなんで子育てマジで向いてないって落ち込みつつあります😮‍💨
    でも子どもそんなに好きじゃないし、自分の時間とかやりたいこと邪魔されると子ども相手でもムカつくしチッてなるし、心底子育て向いてない性格なんだって自分を認めてあげます😂笑

    今はまだ子育てがあっという間に思えないですが、辛いなぁって思っててもしょうがないので何かしらちょこちょこご褒美考えて自分で機嫌とりできるように考えをシフトしていきます🙋‍♀️🙋‍♀️

    • 11月11日
ママリ

私もあんま向いてなくていつもケータイみてます
子供が一歳すぎて、もう見てるだけじゃ済まない時期になって来て、一緒に公園行ったり遊んだりするのが苦痛です
ごはんもスプーン持つ練習とかめんどくさくて全然やれてないし。
インスタでお金ある都心に住んでる友達とかの映え投稿みるのがしんどい、、

  • まぁママ

    まぁママ


    やっぱり成長していくとどんどんめんどくさくなっていくんですね〜🙄😩
    一緒に遊んでるとこっちが5分ともたず飽きてくるし時間ばっかり見ちゃうしつまらんのですよね笑

    練習させるのめんどくさいですよね⚡️
    わたしも今の時期からぜひ絵本読みましょうとかすすめられて、絵本を認識してない(なんなら絵本噛んで遊んでます笑)のにそんなクソめんどくさいことやってられるか!て感じです笑

    わかります…。疲れてる時に都心におしゃれ投稿目にしてしまうのってなんかしんどいですよね。。。

    • 11月12日
かわうそ

めっちゃ今の自分と重なって文章読んでて泣きそうになりました🥲

うちは8ヶ月あたりからめっちゃ自己主張してくるようになって、おむつも嫌がるし、離乳食もめっちゃイライラします。
だんだん本気で起こる頻度が増えてる自分に嫌気が差します。

最近特に結婚してなくて、子どもも居ない頃の自分に無性に戻りたくなることがあります🥲
本当はブランドバッグとか欲しいし、美容にもっとお金かけたいですよね🥲

  • まぁママ

    まぁママ


    ありがとうございます🙏
    むしゃくしゃして自分が思ってるまま書いたので、文章が変ですが共感してもらえてて、子育てってみんなイライラするしそれが当たり前なんだって思えました。🥲
    偏見ですが「子ども大好き!子どもが世界を救う!子ども命!」みたいな人たまーにいらっしゃるじゃないですか。。すごいなぁて思うんだけど、わたしは自分の人生の時間を育児に全力投できる人間じゃないので、中身はともかく自分を大事にしてあげるために自分にお金かけたいです笑笑

    最近は安い服でもクオリティが高いものたくさん出てるし体型さえまた元にもどれば全然満足できるんですが、母乳で腹減るし育児で疲れる→休憩したい→筋トレも独身時代みたいに追い込めなくて甘くなる(+時間もない)し、現実はそう上手くいかないですね。笑

    • 11月17日
おさき

ワンオペ、9日⁉️
気が狂いそうになりますね😞

私も子ども産んだら苦行だらけでそのうち菩薩になれるかもしれないと思いました。(まだなれません)

うちも元気すぎるので大変です。なんで親のうちらは大人しいのに…って思ってしまいます。「元気な証拠だよ」←わかりますうるせぇよって思います❗️

友人がめちゃ大人しい女の子とやかましい男の子育ててますが「同じように育ててるのにこんな違うんだよね」と言ってました。
ちなみにその男の子はうちの子の2つ上ですが、もはや走り友達で運動会になっています笑

うちも大抵旦那に似てるって言われてます😆(特に何も思いません)最近はこちらにも似てきたので、成長すると変わると思いますよ。

8ヶ月だと目が離せなくて大変ですよね…。

もし次の出張の日がわかったら、一時保育お願いするのもアリだと思います。

自分のこともっと大事にしたいですよね。

  • まぁママ

    まぁママ


    ありがとうございます😭
    ワンオペって言っちゃいましたが、育休中はワンオペって言っちゃダメなんでしたっけ😂🙏 でも初めての子育てで1人で24時間子どもの世話につきっきりは案の定疲れました⚡️
    そうなんです!笑 元気なことは嬉しいんですけど、元気で目が離せなくて地味に悩んでることに対して「元気な証拠だよ☺️」て言われても何の慰めにもならないって思っちゃうんです😩😂

    菩薩への道はまだまだ遠いのですね……辛 子育てってほんと修行ですよね🧘‍♀️

    運動会はうけますね😂
    男の子ってどこの子もまぁ落ち着きないのったほんとなんだって安心しました笑

    誰かに頼るのが苦手な私なんですけど、頼ることで子どもに穏やかに接することができるなら大きなメリットなんで、今度産後ケアを使ってみようと申し込みしてみました◎

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

少し前の投稿にすみません💦
私も質問者さんと同じような考え方の人間で、めちゃくちゃ共感しました😭
今、5ヶ月の子(第一子)を育てています。
育児って自分の時間を犠牲にしながら、思い通りにいかないことの連続で、多くは苦行ですよね…
私はもともとメイクやショッピング、カフェ巡り、コンサートに遠征などが大好きで、独身時代はよく出掛けていました。
今は子連れで出かける準備をするのも一苦労です😭日中ワンオペのことが多いですが、側を離れると泣くし、寝ているとき以外、ほぼ自分の時間ありません。
私なりに頑張っているのに、何をしても泣き止まないときとか、あーほんとしんど…ってなります。聴覚過敏なのか、泣き声聞くのが本当にしんどくて。
ぶっちゃけ育てにくい子だな…と思っているので、2人目とか現時点で全く欲しいと思えません😢またこの生活を繰り返すのかと思うと…嫌すぎます。世間は2人以上産んでいる方が多くて、本当にみんなすごいなと思います。性格的に育児が向かない人間なんだなーと思います。私ももともとそんなに子供好きってわけじゃないですし😅
質問者さんと考え方とか性格が似ていそうなので、嬉しくなってコメントしちゃいました😂

  • まぁママ

    まぁママ


    ありがとうございます😭!
    そして毎日おつかれさまです◎
    考え方とか性格が激似だと思います!!
    外に自由に出かけられるってすごい幸せなことだったんだなってしみじみ思います…
    泣き声ってなんであんなに不快なんだろうって思います😳
    2人目とか考えられないですよね😂⚡️
    年齢的にももうあとがなくなってきてるから真剣に考えないといけないけど、こんなに大変な思いしてストレスためるなら2人目いらないやって思っちゃってます笑笑
    子ども3人羨ましいけど、私は自分のことも大事だからいろいろ考えると1人でこりごり😂笑

    おなじ考えの方がいて、共感してもらってなんだか嬉しいです☺️

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと毎日お疲れさまです😭!
    嬉しい〜😊近くにいたら意気投合できるママ友になれそうです😂笑
    本当に自由って尊いですね…🥺
    うちの子も体力有り余ってるのか泣き声も大きくて、癇癪起こして泣くときもあるので、落ち着いた子に育ってくれ…と切に願います😅
    私も30代半ばで第一子で、年齢的にも余裕ないんですけど、子供がよく寝て育てやすい子だったら2人目とかも考えたのかな…?と思ったり🫠産んでみるまでどんな性質の子かわからないからギャンブルすぎますよね笑
    選択一人っ子もありだよなぁと思ってる今日この頃です😂でも後悔しないかなぁとも思ったり…
    でも自分のことも大事にしたいです!本当に!!

    • 11月30日