※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

育児や家事を一人でこなすのは大変で、夫の自由な時間がストレス。子育ては大変なので、少なくとも下の子が一歳になるまで助けてほしい。

ワンオペしんどいです。
家事、2人育児、どっちも全然1人で1日回すことができるんですけどその傍で夫が自由気ままに過ごしていることがストレスです。
夫の仕事が残業になっちゃって
家事、風呂、寝かしつけを1人でやるのは全然気にならないのですが、休みの日に遊びに行かれたり、夜出かけたり自由な時間を過ごしてると思うとストレスを感じてしまいます。
息抜きも必要だと言われればそうなのかもしれないですが
子どもが大きいならまだしも下の子は小さくて大変だし、せめて下の子が、一歳になるくらいまでは仕事じゃない時間は助けてほしいと思うのはわがままなのでしょうか、

なんだかひとりで育児している気持ちでつらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ワガママじゃないです!
男も家事育児するのは
至極当然
お前の子だろ!!って😂

うちも子供が生まれて
しばらく経つまでそんな感じで
私も産後3ヶ月から
仕事始めたので
働いてるんはお前だけじゃねぇ!
家事に育児に仕事、
明らかに私の方がキツいわ!
とか爆発した事があって
それ以降
日曜日で休みの日は
私は昼まで寝る
旦那は私が起きて来る前の
子供の事をやる、
朝ごはん、遊び相手ぐらいですが…笑
私が起きてから
買い物なり遊びに行って
早く帰ってこれたら
次はあんたが遊びに行く番
みたいな感じに定着しました😂
て言うよりそう言う生活習慣に
持っていきました😂
はたから見たらただの鬼嫁です😂
でもお互いの休む時間、遊ぶ時間
子供の面倒見る時間は
平等に作るべきだと私は思ってます🙆‍♀️

  • ままり

    ままり

    3ヶ月で職場復帰!すごいです。
    平日はともかく休みの日くらいはと思いますよね😭
    休みの日くらい息抜きしたいと言われてもじゃあ私の息抜きはどこに?って感じです

    • 11月12日
deleted user

休みの日に遊び行くとか一人で出かけたりはしないです💦
それされたら私は許せないですね。せめて同じだけ一人時間もらいます。

うちも平日は朝8時から夜中0時までいなくて一人で2人見てます。年中さんと下は10ヶ月。
それでも土日は夫は8時には起きるし、子供たちの相手はお任せ。子供たち寝てから出かけるのは好きにさせてます。
私の方が普段全然時間あるので、余裕のある時に「○時まで出かけてきていいよ」と声かけるくらいです、、、

  • ままり

    ままり

    いい旦那さんですね😊
    下の子が完母で小さいので1人の時間はいらないけどせめて休みの日くらい一緒にいて見て欲しいのに、って感じです

    • 11月12日
milk

家事風呂寝かしつけは
ママが頑張ってる人多いと思って自分も頑張れてます💪

だけど
休みの日に遊びに行くのと
夜出かけるのが頻繁だと
イライラします!!!

たまに飲み会
たまに遊びなら
百歩譲って許せるけど🤦‍♀️

それなら
たまには子供たち二人見てて
息抜きの時間を欲しいなってなりますよね🫠

独身でもないし
子どももいる身で自由なのは
許せないです😥

  • ままり

    ままり

    許せないですよね😭
    自分が第一に子どものことを考えて動いているのに相手が自分のことしか先に考えていないのが伝わってしんどいです

    • 11月12日
まぁママ

旦那さんは自分だけ1人の時間楽しんで、奥さんには子どもみとくからって言ってくれないんですか??😩
でもいきなり子ども預けたりは不安ですよね⚡️
パパ子どもたちのお世話やってくれないと懐かないよ?て脅してやりたいですね。