
娘が寝た後に離れると起きてしまうため、20:30にお風呂に入れていますが、眠くなるのが早くて18時に入れたい。旦那の帰りが遅いため20:30がベスト。1人で寝れるようにベッドガードを買うべきか悩んでいます。
お子さんのお風呂は何時に入れていますか?♨️
添い寝でしか寝れない娘、
寝た後に離れると気付いて起きてしまいます。
今は20:30頃にお風呂に入れているのですが
ここ最近19時頃眠くなってしまい
お風呂の時間まで寝ています。
起こすの可哀想だなと思いながらも
20:30に起こしお風呂に入れています。
出来れば18時くらいに
お風呂に入れてあげたいのですが
旦那の帰りが23時、晩飯を作る時間、
お風呂入れて寝たら添い寝のため私は動けない
ということもあり
20:30がベストな時間になってしまいます。
ベッドガードでも買って
1人で寝れるようにするべきなのでしょうか?
皆さんは何時頃入れていますか?
添い寝でしか寝れない子はどうしていますか?😭
- はじめてのままり🔰(1歳11ヶ月)
コメント

ままり
お風呂産まれた時からわりと早くて16時から17時くらいのどこかで入ってます🌸
うちも寝かしつけは添い寝ですが寝たあとママが離れると起きちゃいますか?😭
私はベビーモニターで見守りながらその後家事してますよ✨
19時30分~20時には就寝です🌙

はじめてのママリ🔰
娘が敏感で私が離れるとすぐ起きる子でした。
おっぱいっ子なのもあって起きてる時もママに依存が激しく、依存対象が他のものになるようにいろいろ試した結果お気に入りのぬいぐるみに落ち着きました😂
まだ6ヶ月なので早いかもしれませんが、、お気に入りのタオルとか抵抗がなければおしゃぶりとか、なんでもいいので試してみたらいいかもしれないです!
あとは普通にネントレで、泣いても少し放置、ひたすらトントン、自分で自分を落ち着かせる術を身につけさせるという手もあります。
-
はじめてのままり🔰
お気に入りのタオルがあるのですが、少し大きいので顔にかかって窒息しないか、それでも私を探してゴロゴロして起きないか不安で😓
- 11月11日
-
はじめてのママリ🔰
窒息しない程度の硬さのぬいぐるみや枕、自分がいた位置に置いてよく身代わりにしてました!
- 11月11日
-
はじめてのままり🔰
なるほど、私の代わりにすればいいんですね💡
- 11月11日

はじめてのママリ🔰
ごはん作るのを早い時間にして18時くらいにご飯はどうですか?
赤ちゃんのうちに8時半に寝室で寝るリズム作っておいたほうがいいです!
わたしは午前中か午後のお昼寝中に夜ご飯を作っておいて上の子を幼稚園に迎えにいってから公園にいって17時半ごろ帰宅してすぐにお風呂→ごはん→自由時間→20時半寝室に行く流れです!
-
はじめてのままり🔰
20:30くらいに寝かせてあげたくて、、4月から保育園も行く予定なので🥲
お子さんは1人で寝てくれますか?- 11月11日

はじめてのママリ🔰
特に風呂入れた後に起きるとかなければ8時半でもいいのでは?💦
ゼロ歳で保育園に行ってる赤ちゃんなんか7時とか8時何じゃないですかね?
あくまで寝る2時間前にいれるとちょうど眠くなって寝れるってだけで、深夜に入れるとかじゃなければ何時でもいいですよ。
-
はじめてのままり🔰
最近は夜中に起きなくなりました🌟
ただ寝てるところ起こすのが可哀想だなと思ってしまって、、- 11月11日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、寝てるところを起こすのは可哀想ですけどね🤣
うちの子なんて早く寝て欲しくて16時くらいに入れてたこともありましたけど、寝なかったので、こんなことしたぅて無駄だと思って以来、都合のいい時間にしか入れませんでした。
ちなみに保育園1歳4ヶ月頃から入れて、風呂はずっと7時~7時半くらいです。週末はヤル気なくて8時過ぎてる時も。
まあ、頑張って7時くらいでいいんじゃ?フルタイムで6時風呂は無理……- 11月11日
-
はじめてのままり🔰
分かります😂早く寝てもらって自由時間すごしたいですよね😂
確かにこれから保育園入れるとなると18時じゃバタバタですね😳💧- 11月11日

はじめてのママリ🔰
夕寝など関係ないですが、みんなでご飯食べ終わって落ち着いたらお風呂→就寝って感じなので
うちもそのくらいに入れてます!
-
はじめてのままり🔰
意外とこの時間の方いるんですね😳
他のsnsとか見ると18時とかに寝かせてる方もいて😓- 11月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちは早く寝かせても、それが夕寝みたいになってしまって逆に夜元気になってしまうのでこれに落ち着きました💦
保育園行ったら変わるかもですが、今は育休中だしのんびりな朝です😂
私はSNSでは、なんとかなる系の自称ズボラの方を好んで見てます🙌
それに復帰したら余計に18時就寝とか無理なので、なおさんのお子さんも保育園行く予定とのことなのでそもそもの生活が違うと思って気にしない方がいいかもですね🥹- 11月11日
-
はじめてのままり🔰
なるほど、そういうパターンもあるんですね😭
私は真逆で時間きっちりタイプの自分の首をしめる方を見がちです💧
そうですよね! 育休中はゆっくり気楽にやっていきます🌟- 11月11日

S*i
うちの子も、1人でなかなか寝てくれない子で…元気なうちにいれてます!18時19時台に
-
はじめてのままり🔰
同じですね😭
やはりそのくらいになりますよね、、- 11月11日
ままり
ごめんなさい、寝たあと離れると起きてしまうんですね😭😭
はじめてのままり🔰
そうなんです、離れたらゴロゴロしながら探し回るので一回ベッドから落ちたことがあって💧