※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝と夕方の離乳食後のミルクが飲まれなくなり、1日のミルク量が少ない気がしています。体重の増加も緩やかで心配です。8ヶ月のミルク量やスケジュールについて教えてください。

生後8ヶ月のミルクの量と回数について。

最近、朝と夕方の離乳食後のミルクを全く飲まなくなりました。

スケジュール
5:00 ミルク150ml〜180ml
8:00起床
8:30離乳食①
10:00〜11:00昼寝
12:00離乳食②(少量)+ミルク240ml
13:00〜16:00昼寝
17:30離乳食③
20:00ミルク240ml
20:30就寝

夜は寝ると基本は起きません。なので朝は自分で5時にアラームをかけて寝ている時にミルクを飲ませている感じです。
もともとミルクが欲しくてぐずることがない子なので時間で飲ませていましたが、あげれば飲んでいました。
今は1日のトータル量は600〜650mlくらいなので少ない気がしています。
7ヶ月の頃から離乳食後のミルクの飲みが悪くなりましたが50〜100mlは飲んでおり全く飲まない事はありませんでした。それでも体重の増えが緩やかになり1ヶ月で300gくらいしか増えていなかったです。なのでこの感じのミルク量で大丈夫なのか心配です。
離乳食は朝夕はトータルで100〜140gは食べていると思います。
8ヶ月になり、7倍がゆを5倍がゆにしたのでその影響もあるのでしょうか?

8ヶ月、9ヶ月くらいのお子さんの3回食始めたばかりぐらいの時のミルクの量やスケジュールを教えてください。

長々とすみませんがよろしくお願いします。

コメント

ひ

3回食にしてから食後のミルクは無しでした😅
よく食べてたので寝る前の240だけでした🤔

お水や麦茶で水分をとり、ヨーグルトで乳製品とってました!

はじめてのママリ🔰

9ヶ月からミルクの量は減らしていくのが理想なので良い傾向かとおもいます、今のミルクが終わったらフォローアップにして離乳食中心にしてもいいと思いますよ

うちは離乳食には興味なく、ミルクが大好きなのでなかなか離乳食食べてくれず10ヶ月になりやっと3食どうにか食べさせることが出来ています。

起床時朝200ml
10時.離乳食+ミルク100
14時.離乳食+ミルク100
18時.離乳食のみ
19時200〜240ml
就寝20時30分

と、トータルは640くらいです。
離乳食の食べむらが激しいので
食べてくれない時は160〜200mlあげてます。

理想は離乳食後のミルクは40〜80mlらしいので良いスタートだとおもいます!