※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riri
ココロ・悩み

子どもが人見知りで、保育園ではしっかり者だと言われるが、他の子に塩対応し泣いてしまった。今後の友達関係や特定の子が苦手か心配。他の子を観察することが多く、特定の子に対しては嫌な感じは受けない。

うちの子は基本人見知りです。 保育園には割とすぐ慣れて
先生からは毎日ご機嫌で過ごしてますと言われます。
集中して制作したり、音楽に合わせて踊ったりしてるそうです。
割と手のかからないしっかり者という印象らしいです。
実際に私もそう感じてます。

積極的なクラスの女の子がいて〇〇ちゃんばいばーい!って言ってくれるんですが、我が子はそれみて睨みつけるというかいつも塩対応です。
今日はその後泣いてしまいました。。
我が子ながらどういった感情だったのでしょう? 苦手な子なのかな? 〇〇ちゃん手振ってくれたね?とその話をお家でしたらまた泣きそうになってしまいました。
まだ友達と遊ぶ年齢じゃないにしろ、今後仲良く遊べる子がいるのでしょうか?心配です。
いつも保育園の行事や外出先に子どもがいると
遊ばず、観察というかよくみてるなーという印象です。
この年齢から特定のお友達が苦手とかあるのでしょうか?
その子からそんなに嫌な感じは受けませんが、、💦



コメント

あじさい💠

なんて返したら良いのかが咄嗟に出てこなくて緊張顔になってしまった、またバイバイ返せなかった…で、泣いてるのかな?と想像してみました。
またね、バイバイ。とririさんが返しても良いと思います😌それを見てお子さんもこう返すのがいいのかと学んで、そのうち出来るようになるといいですね✨