※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KAGURA
ココロ・悩み

義理実家で毎日お世話になっている方への条件や話し合いについて相談です。他の方はどのように対応しているか教えてください。

義理実家に毎日夜ご飯・お風呂のお世話になってる方いらっしゃいますかー?
その際、何か決まり事や期間とか何かありますかー?

私は春位に腰を痛めてまともに家事ができなくなり、それから毎日夜ご飯とお風呂だけ義理実家にお世話になるようになり、腰が治った今も当たり前のように毎日行ってます。特に話し合いもなく、毎日夜ご飯の1品を作って持って行くのと、たまに土日一緒にお昼ご飯食べる時にお金出すくらいで生活費は特に入れてません。
12月から下の子のならし保育が始まり、私も18日から仕事復帰になります。その際、何かしら義理実家には話し合いをしないといけないかと思ってます。
同じような方がいらっしゃったらどのようにされているかお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、夜ご飯とお風呂のお世話になっているのはKAGURAさん自身のことですか?お子様のことだけでしょうか?

  • KAGURA

    KAGURA

    コメントありがとうございます!
    お世話になってるのは私と夫と子供2人で全員です。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全員なんですね!😂
    私は2人目出産後しばらく上の子を義実家のお世話になるつもりでいるので、いくらか包もうかと思っていました。
    KAGRAさん一家と義実家との関係性にもよると思うので、私ならばとりあえず旦那に今の現状についてどう思ってるかそれとなく聞いてもらうと思います。

    • 11月10日
  • KAGURA

    KAGURA


    元々同居しており、義父に対して私の拒否反応が出てしまい約2年前から別居しました。今は2人目産んでから、その拒否反応も無くなり色々と思うことはありますが良好かなーとは思ってます。
    旦那はこのままでいいんじゃないかー?と。義両親も孫が見れて嬉しそうやし、うちらも手が回らんから甘えればいいやろー。と言われました。
    いずれまた同居に戻らないといけないとは思うので、2世帯住宅を建てることも視野には入れてるのですが、なかなか過去の事もあり1歩が踏み出せずにいます💦

    • 11月10日
ママリ

腰が治ったのなら自分たちだけで生活した方がいいと思います。

  • KAGURA

    KAGURA

    ご回答、ありがとうございます!
    やっぱりそうですかねー。
    フルタイムでやられてる方々がすごいといつも思ってます💦

    • 11月10日
  • ママリ

    ママリ

    別世帯と考えないとダメだと思います。うちは産後も実家にも義実家にも一切頼りませんでした!でも遊びにはたまに行ってます!それぐらいの距離感じゃないといつまでも甘えますよ!

    • 11月11日
  • KAGURA

    KAGURA

    甘えていいのってどこまでなんでしょうね……?
    他の方からもあるように甘えたら後々自分らも返さなあかんという意見もありますがどうなのかなー思いまして💦

    • 11月12日
  • ママリ

    ママリ

    結婚記念日に子ども預けて夫婦で出かけるとかそれぐらいだと思います。それ以外は夫婦でなんとかしないとと私は思ってます。産後は義実家に帰ってお世話になる方もいますが。それも結局は何かしらの形で返してると思います。

    最初は可愛いからいいよいいよでもずっとは大変です。

    • 11月12日
はじめてのママリ

弟家族がそんな感じです。
敷地内に家建てて、弟は夕方から夜勤でいなくなるため、嫁と子ども2人は毎晩夕飯を食べにきています。お風呂は自宅に帰って入ってます。
私が里帰りした時は子ども同士を遊ばせるために9時とかから来て朝ごはん食べたりそのままお昼も食べたりして、お昼寝しに自宅に戻ってまた夕飯食べにくるという、ものすごい寄生してた印象です。朝も昼もは私がいるときだけだと思いますが(子どもを遊ばせるため)、お金も特に払ってないしさすがにちょっとな…とは思ってました。たまに差し入れ持ってきたりはありました。

もう腰も良いとのことですし、仕事もはじまるとのことで新しい生活リズムになるし自立された方が良いと思います。
たまに週末にお世話になるくらいなら良いと思います😊

  • KAGURA

    KAGURA


    いずれまた2世帯住宅での同居で戻るつもりではいるんですが、過去に上手くいかなかったこともあり、1歩が踏み出せない状況です。

    そうですね……
    元の生活に戻るべきですね!
    楽を覚えてしまい、なかなか戻れずにいたのも正直ありました。
    1歩踏み出そうと思います。

    • 11月10日
ママリ

お子さんたちの成長と共に生活リズムもあるだろうし、いずれは自分達でのみでやっていく事になるとは思いますが、仕事復帰してからも帰宅後バタバタになるし頼れるならそれでもいいと思います。

義実家が本心的にどう思われてるかが大事だと思いますが💦
多少苦になってる部分があるなら金銭的なことなのか毎日ではなくて回数減らしてほしいのかとか…
そのへんは話し合いできちんとされたらいいと思います😊

  • KAGURA

    KAGURA

    義実家の本心はわかりません。
    旦那に聞いても、大丈夫やと思うよ〜って言われて全然違った時もあるので当てにならないし、聞いてもあやふやな回答しかこないので……よくわかりません💦
    でも、後々面倒な事は避けたいのでまたママリさんがおっしゃる通りに話し合いをしないといけないかなーとは思います。話し合いにもっていくのが……難しいですね💦

    • 11月10日
にママ🧸

義理実家が近く旦那が出張の時お世話になったりしてます。
たまになので、お礼な度はしていませんが仕事復帰を機に一回自分達でやってみますで良いのではないかな?と思います。

ダラダラいくと義父母側の不満が溜まると思いますし😅
その時にお世辞が本音か分かりませんが、このままで良いよと言われたら食費など少し負担しますと相談してみてはどうでしょうか?
後からやってやったと言われる事ほど怖いものはないですよ💦

  • KAGURA

    KAGURA

    ご回答、ありがとうございました!
    そうですよね💦
    ダラダラいって義父母側の不満が溜まって爆発されても困るので😅
    何回かは食費負担しますって話はしてるんですけど、その都度考えとくと言われ結局払うことなくきてます。義母は旦那にたまに一緒に食べる昼ごはん代出してくれれば良いよ〜と言うてたそうなんで、それは出してますが、今後話し合いでお世話になるなら毎月食費など払うべきなんかなとは考えます。
    にママさんのおっしゃる通り、仕事復帰を機に1度自分らでやるのもいいかなとも考えてるんですが、旦那が甘えたらいいやんとしか言いません。なので話にならないし、腹立ちます。。はっきりさせれればスッキリしますが……この不安定の中では気も使うのでストレスです💦

    • 11月10日
  • にママ🧸

    にママ🧸

    旦那さんとまず話を合わせないとですね💦 そりゃ旦那は実家だから楽でいいだろうけど、私は気を使いすぎて困るなどきちんと説明して合わせましょう!

    親からいくら出すも言いにくいと思うので、金額決めて今までのお礼ですとまずだして(プレゼントとして物でも良いかもしれませんね😊)もし今後もお世話になるなら毎月いくら払いますときちんと伝えると提示してあげた方がスムーズだと思います👍

    • 11月11日
  • KAGURA

    KAGURA

    そうなんですよね‼️
    旦那は実家だから楽でいいですけど、私は気を使います💦
    気にしすぎやって〜って言われますが、気にしなさすぎる旦那にイラッとします(笑)

    確かにそれはいいですね✨
    親も言いにくいならこちらから出せば受け取ってくれそうです!
    ありがとうございます〜‼️

    • 11月12日
🐰

義弟がそんな感じ(離婚して親権とってるので、義弟とその子供だけですが)ですが、
我慢できなくなった義母が
やっぱりお金の請求になったそうです。
せめて食事代は出して と言われて以来、
それ以来毎日はやめて、たまにお世話になってるみたいです

ちなみに義弟は家を継ぐからと甘えてるみたいです(継ぐほどの家柄ではありません)

お仕事の復帰されるとのことなので、
お金を入れるか、自分たちの生活に戻るか…だと思います😫

  • KAGURA

    KAGURA

    お金に関しては1ヶ月に一度くらいは食費や光熱費があるしいくらか払うのでおっしゃってください〜!とは言うてます。
    義母は旦那にはたまに一緒に食べる昼ごはん代を出してくれたらいいよーと言われたそうで、それは守ってます!
    ほんとにお金のトラブルにはなりたくないので😭
    こんな事を逐一気にするタイプなので(笑)やはり自分たちで生活した方が楽だろうな〜とは考えます。

    • 11月10日
しんでんず

お子さんを見てもらってるのと同じように、お金も受け取らず自宅に毎日夕食とお風呂をしにくる義両親を介護しても良いと思えるなら、今のままでも良いと思いますが…

その覚悟もないままずるずる甘えるのはトラブルのもとかと思います。

そうしても良いと思えるなら使えるものは使う精神で、ガッツリ甘えていきましょう🥰 

  • KAGURA

    KAGURA

    ご回答、ありがとうございました!
    ほんとですね……
    義両親と逆になったら……嫌ですね!(笑)
    甘えた分、やってもらえた分、返さないといけないって思うと、甘えてばかりではダメですね💦

    • 11月10日