コメント
はじめてのママリ🔰
育休の延長は会社次第なのでそれでいいなら終わりですが、給付金の延長もするならお誕生月の不承諾が必要になります🙋♀️
1月生まれなら1月入園の不承諾を出すことになります。
はじめてのママリ🔰
育休の延長は会社次第なのでそれでいいなら終わりですが、給付金の延長もするならお誕生月の不承諾が必要になります🙋♀️
1月生まれなら1月入園の不承諾を出すことになります。
「復帰」に関する質問
正社員で時短勤務の方は1日何時間勤務されてますか? 育休明けに時短勤務で復帰予定ですが、6時間までの時短しか無理だと言われました。 どこの会社も6時間勤務までしか無理なんでしょうか…
育休復帰後、遠回しな解雇の勧め?に焦っております。 子供の体調不良により毎月4日くらい休んでしまい加えて時短に近い働き方です。 作業が他の方に比べて遅くなってしまいました。 今月に入り、現在のチームに人が増え…
ご自分のすぐ下の弟や妹が歳が離れてるよ!という方、子どもの頃、きょうだいといて、楽しかったですか? 2人目を望んでいますが、今いる娘(小1)に辛い思いをさせるんじゃないかと不安です。。 私には5歳下の弟がいま…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
もちろん給付金も延長します!!笑
はじめてのママリ🔰
途中で送ってしまいました💦
不承諾を持って会社に聞いてみます!
はじめてのママリ🔰
まだ何もであれば、会社から就労証明貰って入園の申請からです☘️
はじめてのママリ🔰
入園の申請期間来ていたので既に提出しています✨!不承諾通知書がきたら会社に連絡します!🤗