※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊娠・出産

妊娠糖尿病で出産経験ありますか?診断後の流れを知りたいです。

妊娠糖尿病だった方
産院で出産できましたか?

私は今疑いになってしまい今日精密検査です💦
かなり落ち込んでいて
医者からは
食前、1時間、2時間
全部引っかかると大きい病院紹介しますからと
言われました😅

立ち会い出産や、夫の育休時期など
全部スムーズに行くと思っていたのに
こんなことになってしまい
甘いものやめとけばよかったと反省しています。

妊娠糖尿病と診断されてからの流れどんな感じだったか教えて下さい😭

コメント

あづ

普通にそのまま産院で産みました🙋‍♀️
自分や赤ちゃんに大きな異常がなければ産めると思いますよ😌

負荷検査で引っかかった後は糖尿内科を紹介されて、生まれるまでそちらにも通院はしてました😌

あと、甘いものだけが原因ではないと思いますよ😅
私上の子の時毎日お昼ご飯ケーキやシュークリームだったけどならなかったし、下の子はスイーツほとんど食べてないけどなりました。
先生からも「なる人は何やってもなるから、自分のせいだって思わないでね」と言われました😌

  • まま

    まま

    そうなんですね😅
    私も普通に1人目2人目と甘いもの食べてました。
    でも引っかかりもせずに
    普通に3人目もいけるだろーと思ってたら引っかかり💦
    めちゃくちゃ落ち込んでいます。
    無事産院で産まれたんですね😇
    安全が1番なので
    転院進められたら必ずそうしますが
    できれば美味しいご飯に整った病室個室でのんびり....がいいので😅

    ありがとうございます。
    その後お子さんは元気にすくすく育ってますか?
    あづさん自身の体調はどうでしょうか?

    • 11月10日
  • あづ

    あづ

    低出生体重児で産まれましたが、身長体重ともに平均で元気です🙋‍♀️
    私は産後糖尿検査してないので治ってるか分かりませんが、特に問題はないです🤔

    • 11月10日
ゆん

あまり参考にならないかもしれませんが💦
15週から妊娠糖尿病で治療中です💦
たぶん検査全部引っかかることってあんまりないと思いますが、食前、1時間後、2時間後どれか一つでも引っかかったら妊娠糖尿病なので治療した方がいいと思います。
産婦人科単科の病院なら、外部の糖尿病内科のある病院に紹介受診となります。
血糖コントロールができてないと、赤ちゃんが巨大児になってしまう、産まれたときに低血糖になってしまう(お母さんからの糖分が多くて赤ちゃんも血糖を下げなきゃと働くので、産まれたときもそれを覚えていて低血糖になるのです)等々、分娩時にリスクがありますので、NICUがある病院で産んだ方がいいとなるかもしれません。
あとは、膣から産む場合、巨大児になったら難産になってしまうので赤ちゃんの大きさを見ながら早めに産むことがあるので、今の病院がそれに対応できない場合は産院を変更する必要があるかもしれませんね💦

幸い私は双子なので、もともと大きな総合病院に通っていたため、院内の糖尿病内科に通っています。

  • まま

    まま

    お返事ありありがとうございます。
    参考にさせてもらいます!
    私は帝王切開予定ですが
    赤ちゃんの低血糖は怖いですね😭
    もちろん結果次第では必ず転院して安全第一で出産に臨みます!

    • 11月10日
  • ゆん

    ゆん

    帝王切開予定なら早めに産むことはあまりないと言われたので、産後の赤ちゃんの低血糖に対応できるNICUがある病院がいいということでしょうかね!
    でも妊娠糖尿病はきちんと治療したら大丈夫です。
    インスリン使うことになっても、インスリンは胎盤を通りませんので、赤ちゃんに影響なく安心して使えます。

    • 11月10日
ゆん

あ、追記です。
甘いもの食べすぎたからとかそういう問題ではないです!笑

妊娠糖尿病は、ホルモンの影響です。
もともと妊娠中は赤ちゃんに糖分がいくように、胎盤から出るホルモンの影響でインスリンが効きにくくなります。
もともとのすい臓の強さとか、家族に糖尿病がいるとか、そういったことが影響するので、食べすぎたからなる、とかではないです。
ホルモンの影響なので、お母さんのせいでも赤ちゃんのせいでもありません。
ただ、妊娠糖尿病になったら甘いものは控えるか、低糖質のものを選ぶことにはなりますけど💦
だから自分を責めないでくださいね!