※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児と発達障害でうつ病になり、薬の効果に不安を感じる女性。家事や送迎で疲れ、同じ悩みを持つ人がいるか知りたい。

理想論ですが、育児のせいで鬱になった人にそのまま育児させたら治るものも治らないですよね。
発達障害の子を育ててうつ病になりました。
精神の薬を服用してますが、そもそもの原因になった子供と毎日暮らさなくてはいけないので薬もあまり効果がない気がしています。
そんな中で家事も幼稚園や療育の送迎もしないとで、幼稚園行ってる間も何かやらかしてないかとまったく気が休まらなくて。(療育園とかはない地域です)
土日なんて地獄です。
同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります…
結局いつまでも気が休まらないです💦

deleted user

適応障害ですので絶好調との並激しいです、薬は抜けましたけど、わたしは小学校入ったらムリだわと、旦那にいいましたよ。
ムリなもんはムリです。
なんにもなかった昔に戻りたいですね。でも、
人に八つ当たりしたりするまでは、落ちてはないです。上のこのいるので、
通常のお子さんを育ててるママの気持ちもわかりますから。
でも、私たちって理解されないですよね。うちのこも、パッと見わからないレベルまで延びたんで、大人んなったらどうなるのか心配ですよ。