※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職先での土日祝休みの希望が叶わず、育休明けの配属に不安を感じている。会社に再度相談してもいいか悩んでいる。

助けてください。
今後のことを考え、転職する際に土日祝休みの仕事を探して転職しました。(看護師免許を持っていますが、看護師職ではないところへ。)土日祝休みであることが決め手であったことも、正直に面接で話しましたし、就職する際に基本土日祝休みだから安心して欲しいこと、看護師の免許を使用する部署へ配属になることもあるけれど土日祝休みであることを言われていました。
今回、妊娠を機に育休をとったんですが、育休明けに配属する部署の看護師が辞める方が多いためそこに行って欲しいと言われました。そこは土日休みで、祝日出勤、振替で休みを取るみたいです。主人は祝日休めないし、子供の保育園も空いてません。おじいちゃんおばあちゃんは、遠方に住んでいて助けを借りられません。
何回か職場へ相談はしているのですが、総務の方は軽い感じでなんとかなると思う的な感じで言っています。ただ、復帰してからやはり祝日休みを取れないとなると、大変だし不安だなぁと思います。もう一度、会社へ言ってみてもいいと思いますか?わがままだと思われますか?伝え方はどのような感じがいいと思いますか?🙇‍♀️
真剣に悩んでいて、相談に乗っていただきたいです😭

コメント

deleted user

不可能なので、会社に伝えるしかないと思います。
だって祝日お子さんの預け先ないですよね?😭
祝日休めないと子どもを預けられないので無理です、と押し通すと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、💦
    祝日休めないんだから無理ですよね。育休延長もらってて、立場が弱いなぁ、、って思ってたんですけど、伝えるしかないですね💦

    • 11月9日
かよへい

土日祝日休みと契約書類に記載があれば戦えます!

部署移動するにあたっても契約書があれば!!!

祝日に保育園&小学校がやってるところを知りたいくらいです☜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな感じなんですけど、、
    これはどうでしょう💦💦

    • 11月9日
  • かよへい

    かよへい

    時短勤務の場合は時間外労働など出来ないので、、、
    会社が強要すると違反です☜


    実際、子供を預けられるから働くことが出来る構図なのでその反対は成り立たないです!

    って言っちゃいましょう☜
    子育てしたことがない人はイメージ出来ないかもですが。。。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ言います!腹立ってきました!
    え、やっぱりおかしいですよね?
    何回も伝えてるんですけど、看護師が足りないのでそちらに行って欲しくて。祝日の休みの件は、そこで相談すれば取れると思います。って感じだったんですけど、そんな不確かな大丈夫?じゃ不安だし、そういう時って絶対休み取れないじゃないですか??不安になりますよね!!

    • 11月9日