
病院の診察→お会計 まではどれくらいか普通でしょうか?私自身の通院で…
病院の診察→お会計 まではどれくらいか普通でしょうか?
私自身の通院です 総合病院ではなく町医者です
病院窓口経験のある方いらっしゃったらいかがでしょう、、、
予約して診察をしてもらう病院です
継続で薬を貰いたいのですが、薬だけは処方してくれず毎回診察が必要で薬も1ヶ月分しか出してくれません 特例な薬でどこも1ヶ月分の処方なのでそこは仕方がないです
会社帰り6時に予約 めちゃ頑張って5時50分くらいに到着、この時点で6時よりまえの人の予約が6人くらいまだ呼ばれておらず、、、(モニターでわかります)
診察まで30分 診察はすぐ終わる 先生→変わりないですか、私→ないです ちょっと診察で1分くらい→20分以上お会計まち
子供のお迎えがあるので、時間がなくてまだでしょうかと受付に声をかけると、まだ会計ができてないのですが、、、確認しますといわれその後数分でお会計が終わりました
みんなじーーっと待っているのはわかるのです
横入りてきなかんじになっちゃってるなってゆーのも💦
ただ時間もなくて声かけたらすぐ会計できるのは、どーゆーこっちゃと、、、
余裕がある時間に予約すればいいってのはごもっともなんですが、予約の意味、、、と🥹
- ジャスミン(8歳)

はじめてのママリ🔰
薬剤師ですが目の前のクリニックは予約してても1時間待ちとかあります😂💦
休みの日とかは開いてないですか?💦
コメント