※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じろ🔰
子育て・グッズ

最近、娘の離乳食に悩んでいます。食べるのが難しく、お粥以外は食べないです。手掴みも遊んでしまい困っています。同じような経験をした方、アドバイスありますか?

何でうちの娘ばっかこんなに育てにくいんだろう、、、と周りと比べて考えてしまう事が最近多いです。離乳食は椅子に座って食べてくれない。テレビ見ながらじゃないと口開けてくれない。手掴みしてくれないなど、、、ほぼ離乳食系のことで悩む事が多いです。元々あまり食べてくれない子で今はやっと150gほど食べてくれるって感じです。でもそれもお粥に混ぜた物じゃないと絶対に食べません。どうしたらいいですかね、、、おんなじような方はいますか?フルーツも唯一バナナは食べてくれますが最近は飽きたのかあまり食べません。ヨーグルトなどの酸っぱい物も絶対食べません。栄養が心配でなるべくお粥に混ぜるおかずは野菜や肉、魚をそれぞれのおかずに入れるように心がけてますが😞手掴みも遊んでしまいおやきを作っても全然だめです。でもお粥や普通に大人が食べるようなお米が好きだから小さいおにぎりにしてあげてみようかなと最近は思ってます。さっきハイハインは手で持ってぱりぱりたべてました😅

コメント

ママリ

うちの子も離乳食ご飯に混ぜないと食べないです!おかず系はほんとに食べないし掴み食べも潰して捨てておわりですww
ハイハインは大好きでパリパリ食べてます😂
元々うちも食べなくて数口食べて泣いておわり。みたいな感じだったのが泣かずに食べるようになっただけまだマシだと言い聞かせてます!
おかずはストック作っても食べずに捨てるだけなので嫌気さします🙂笑

  • じろ🔰

    じろ🔰

    やっぱり混ぜないと食べてくれませんよねー🥲わたしの娘も最近食べなくなってほぼ捨ててます泣

    • 11月15日
deleted user

あるあるですね💦
育てにくいってことではなく、赤ちゃんが大変という時期だと思います。

うちは上の子は睡眠系で、下の子は同じく離乳食系で苦戦していますが、だいたい体感的に2人に1人は何かしらに悩んでいます。

近所にたくさんママ友ができて情報交換していますが、うわー大変そうだなといつも思います。
そして私もよく言われます😅

赤ちゃんてみんなこんなんなんだーっていう認識と、みんなこんな大変な子育て頑張ってるんだなっていう認識で私はだいぶ楽?になってましたよ。

テレビ見て口あけてくれるなら上等ですよ!
うちはもう立食スタイルです
😂
何かしら食べてくれるなら、それに偏ってもそれでいいと思います。

1歳で、カリカリに焼いたチーズをふやかしたものしか食べない時期が半年あった子を知ってます。
みんなで心配してましたが、4歳のいまは何でも食べてます☺️

必ずその時期は過ぎるので、食べてくれるだけで良しとしましょ✨

  • じろ🔰

    じろ🔰

    今が1番大変な時期なんですね😞初めての子で本当に何もわからなくてこれでいいのかなって毎日不安です🫤、うちももう、テレビ見ながら立食スタイです🥺食べてくれるならもう何でもいいやって思ってます笑

    • 11月15日
ママリ

うちも離乳食めちゃくちゃ悩みました😭
でも大丈夫です!いつか絶対報われる時が来ます!!
ちょうど10ヶ月の頃、小さじ1も食べない…(そもそも口開けない)と悩んでた私が保証します!!
ほぼ母乳で1歳まで育った娘は、今では用意した分はペロリと完食してくれるようになってます!🥰
と言っても、周りの子より少食だし偏食だし、おかずが気に入らなければ一口も手付けない事もありますが、、🥲
離乳食は教科書通りに行かなすぎて、工程ほとんどすっ飛ばして幼児食にしちゃいました🤣
とりあえず今は食べてくれるものを食べさせて、食事を楽しんでもらう(そしてママも肩の力抜く)だけでいいと思います!
じゃないと離乳食の時間こっちが苦痛でしかないですし😭💦

  • じろ🔰

    じろ🔰

    小さじ1も食べなかった頃があったんですね💦、ママリでおんなじような質問して回答を見ると大体、いつか絶対食べます!って言ってくださる方が沢山いるのでいつか報われることを信じて今を乗り越えます😟😔

    • 11月15日
メル

その時期なら、別に座って食べなくてオッケーです👍食に関心ある子じゃなければ動きたい欲の方が勝って動いちゃいます!それでオッケー👌
立ちながらでも口に運んで食べたらオッケーです👍
テレビ見ながらでもオッケー!躾はまだまだ先でも平気です。
ハイハイン持って食べれるなら手掴み食べもそれでオッケーです!!
うちの子も離乳食あんまり食べませんでした。私はもう、離乳食はアレルギーチェックするもの。くらいに捉えて栄養はミルクで!くらいの気持ちでいきました。(作るのも馬鹿らしいくらいほとんど残して捨ててたので、ベビーフードにもたくさん頼りました。)
ほんとーにアレルギーチェック分くらいしか食べませんでしたが、完了食(大人と同じもののとりわけ)になってからたくさん食べ始め、今は普通にもりもり食べてますよ♪

  • じろ🔰

    じろ🔰

    躾も、言葉がわからない赤ちゃんにしたって無駄ですもんね😞うちも最近食べなくなったのでミルクで栄養とってもらおーって感じで軽くいきたいと思います笑

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

育てにくいのではなく普通だと思いますよ!
1人目も2人目もその頃から立ってるので2人目に関しては座らせる行為すら面倒くさくて最初から立って食べさせる時もあります😂
テレビも見せてます!そして友達の子も同じなんで本当その頃なら当たり前な感じです😁
量も食べないのでレバーや納豆パウダーなど買って食べさせてます😊BF買ってご飯に混ぜる時も多いです!

  • じろ🔰

    じろ🔰

    なるほど🧐BFのおかずを家で作ったお粥に混ぜるのもアリですね、、!何だか最近食べないのでおかずを作る気にもなれず、、、BFのおかずを買ってご飯に混ぜてあげてみようと思います🥺

    • 11月15日
メメ

150gって目安量じゃないですか?羨ましいです❗
うちは形状も量も2〜3ヶ月遅いかな?って感じです。最近やっと100gくらい食べるようになったので、本人が調子に乗って遊び始めない程度にベタ褒めしています🙄

200g食べてもまだ泣いて欲しがるのーって子が周りに多くて先月はモヤモヤイライラしまくりました。誰にもどうしようもないので、燃費の悪い困ったちゃんだな〜と思うようにしています💦

  • じろ🔰

    じろ🔰

    目安量なんですか!10ヶ月の子で200食べますーっていう子が多くて本当に焦ってました。わたしも燃費の悪い困った子だなって軽く思うようにします😭😭

    • 11月15日
ちちぷぷ

授乳はしてますか??

うち下の二人はその頃1日かけて大さじ1しか食べなかったですよ😆それに比べたら悩むことなんて何もなさそう!
今はまだあまりたべることに興味がないんだろうなって思いましたよ!別に食べなくてもいいんだなって☺️

  • じろ🔰

    じろ🔰

    まだ離乳食の後にミルク飲ませてます!

    1日かけて大さじ1ですか🥵そうすると三回食も毎回ちょっとづつしか食べなかった感じですかね💦そうなんですよね、うちの娘あんまり興味はない感じですが、大人が食べてるのを見てるとくれくれってすごいくるんです🙄🙄

    • 11月15日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    大人も一緒に食べたらいいじゃないですか☺️?くれくれって言われたらこれあなたのよ、どうぞって娘さんのお皿を差し出して。美味しいから食べよーー!って☺️

    • 11月15日