
男の子の発達について心配しています。率直なご意見をお聞きしたいです。
生後6ヶ月半の男の子を育てております。
目のあいずらく、あってもニコッとしてすぐ逸らします。
じーーっとみるときもたまにはありますが、逸らす時の方が多いです。
ハイハイができるようなってから、
人より物への興味が凄く、1人でずっと遊んでいます。
たまに寂しくなると寄ってきます。
ハイハイは片膝立てたハイハイが大半で気になります。
抱っこをして欲しくてこっちにきますが、抱っこすると周りへの興味が凄く良く動き手を伸ばします。
昼も夜もよく寝ます。
運動発達は、寝返り3ヶ月、お座りハイハイ6ヶ月です。
ここまで症状があると、
自閉症や発達障害なのかなぁと思ってしまい、
少し落ち込んでます。。
率直にどう思いますか?
ご意見ください。
- まる(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
目が合ってもずっと目が合ってることはないと思いますよ😅
人より物への興味が強いのは0歳あるあるだと思います!
ニコッとしますし、寂しくなると寄ってきますし、抱っこしてて他のものに手を伸ばすのも普通のことだと思いますし、何も問題ないと思います😊
昼も夜もよく寝てくれるとてもいい子ですね!おすわりハイハイが6ヶ月でできるのすごいです👏
うちの子はハイハイ9ヶ月、おすわり10ヶ月でした☺️寝るのが上手になったのは1歳を迎える直前くらいでした🤣

はじめてのママリ🔰
元保育士です。
ここまでと書いてますが、どこが?と言う感じです😂
赤ちゃんの時期は目を合わせる必要性を理解していないのでそこはあまり気にしなくて良いですよ💦
抱っこして周りに興味津々もあるあるだし、赤ちゃんの頃はおもちゃとかに夢中なのもあるあるですよ!
-
まる
赤ちゃんあるあるなのですね🥲
あまりにもおもちゃにばかりいってしまうので寂しくて、、
元保育士さんということですが、あまり人に興味がない子や片膝ハイハイの子は見かけたことはありますか?- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月だったらまだ大人からの一方的な感じの関わり方でも大丈夫ですよ😊
0歳の頃から既に個性というか、性格がはっきりあるので、おもちゃに集中する子もいれば、おもちゃより人の方が好きな子だとか、基本ぼーっとしてる感じの子とか、とにかく動き回る子だとか、本当にいろ〜んな子がいました!双子ちゃんで顔はそっくりでも行動とか性格が全然違ったり、こんな小さい時期から性格って分かるんだなって面白かったです😂
片膝ハイハイの子もいましたがいつのまにか普通のハイハイになってました!そもそもハイハイ自体も8ヶ月くらいから上手に出来る子が増えるので、今上手にできなくてもあまり気にしなくて大丈夫かなと思います🙆♀️✨- 11月10日

ママリ
4人見てきましたが、全然問題あるようには思えないです😅
好奇心旺盛なんでしょうね☺️
可愛いじゃないですか❣️
-
まる
コメントありがとうございます!
ほんとうですか😭
4人のお子様!大先輩です!
目のあいづらい子や片膝ハイハイの子はいましたか???
宜しければ教えて下さい!- 11月9日
-
ママリ
他の物に興味がいってる時は、目は合わせてくれなかったりしますよ👀
チラ見して終わりとかありますけど、あんまり気にしたことなかったです😂
片膝たてたハイハイは見たことないかもです🧐
何年も前なので忘れてるだけかもしれませんが、、😳
うちも3番目が運動面で発達よくて、歩き出すまで早かったですが、いま末っ子はハイハイどころか、ズリバイもする気配なく、のんびりゴロゴロしてます(笑)
本当に赤ちゃんの成長ってこれが正解とかないので、あんまり気にしなくて大丈夫だと思います😁- 11月10日

ママリ
同じ状況で悩んでます。毎日悩みすぎて辛いです。いつか笑って話せますように😔😔😔
-
まる
どんなことが同じですか??
悩みますよね🥲- 7月14日
-
ママリ
いま6ヶ月なのですが、まるさんが投稿されていたこの質問内容まんまなんです😂😂
目を逸らされることが多い
人より物でママスルー、朝イチでもスルー
片足ズリバイ、片膝立てハイハイ
抱っこしても物への興味が強くてすぐ身を乗り出す
昼も夜もよく寝る
とまっっったく同じです!!!
部屋で1人でも平気で、ひとり遊び中はたまーにチラ見してくる程度です😂😂- 7月14日
-
まる
私もすごく悩んでいたのでお気持ちわかります🙂↕️
今の息子で一つずつ
お話しすると、
目を逸らすことはほぼ無くなりました。
人より物は、物で遊んでいても、人がいなければ泣き叫びますので、今は人なのかもしれません。
片足ハイハイはその後1週間程で普通のハイハイになりました。
抱っこで身を乗り出すは、一歳頃から指差しが出来るようになって、今は指差しであっちに行きたい、あれを触りたい、が凄いです。
です!私が6ヶ月頃に質問した事は、今はほとんど気にならなくなりました。がしかし、今は今の月齢なりの悩み(まだハイハイばかりでほぼ歩かない、発語がパパのみ)が出てきています😅
4.5歳頃になって、ある程度ハッキリするまでは、ずっと悩むんだろうなぁって思ってます。笑- 7月14日
-
ママリ
お話ありがとうございます!たくさん成長されているんですね😭😭
今のこの状況からは全く光が見えなかったので、伺えて本当に嬉しいです😔😔
成長しても都度悩みは尽きないですよね、、そう考えると私ももうこれから先もずっと悩み続けるんだなと思います、、
けど、今日明日の育児、お話伺えてモチベが少し保てます🙇🙇まるさんありがとうございます😔😔- 7月14日
-
まる
いえいえ、その頃パパに相談しても『大丈夫だろう』の一点張りで私も精神病みかけてました。笑
目に見えないだけで、悩んで育児してる人ってきっと周りにたくさん居ると思います🙂↕️母親ですもん、心配になりますよね。
こちらこそ!そんなこともあったなぁと振り返り、息子の成長を感じることが出来ました!ありがとうございます!ママリ様のお子様もメキメキ成長しますよ😙
きっと大丈夫😊😊😊- 7月15日
-
ママリ
ありがとうございます、本当にそうかもしれないです!しばらくは前向きになれそうです、頑張ります!!!
- 7月15日
まる
友達の同じ月齢の子がしょっちゅう母親をじーっと見ているのと、私の事も目線外さないくらい見るので気になってしまって、、
よく寝てくれる良い子、本当にそうです!良い部分も見てあげられるようにします🥲
退会ユーザー
ほんとですか?!
支援センター行ってもみーんなママそっちのけで遊んでますよ😊たまにチラチラ見てるかな。人見知り強い子はママベッタリですが、それはそれで大変そうです😂
補足も読みましたが、、、こっちに向かっている途中でおもちゃに気を取られて遊び始めるのよくありますよ笑 これもわりとあるあるだそうです🙆♀️
まる
そうなのですね🤣
我が子も支援センターはそっちのけです😅1時間いる中の二回しかチラ見の確認されなくて、、やっぱり何かある、と思いながら帰ってきました。笑
一つ気になるとぜーんぶ悪い方向にばかり考えてしまって🥲