※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

保育料ってどうやって決まりますか?妊娠前の所得でしょうか?

保育料ってどうやって決まりますか?

妊娠前の所得でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

来年8月までは昨年の収入から算出された今年度の控除前市民税所得割額で決まります😊夫婦で合算して、保育料一覧を見れば分かります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    市民税はどこで調べることができますでしょうか?🥺‪‪💦‬

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6月頃に市県民税の決定通知を貰っているはずです😊無ければマイナンバーカードがあればマイナポータルで見れます。あとはお金が掛かりますが課税証明でも分かります。
    市民税の中の控除前市民税所得割額を見ます。市県民税の決定通知だと市民税の④です。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給与明細だと県民税も入っているし、控除されたものも入ってしまっているので決定通知などを見ないと分からないです😉

    • 11月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️
    マイナポータルはどこで見れますか??

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナポータルの税金の所です🙆‍♀️その中にある控除前市民税所得割額(微妙に書き方が違うかも)を見ます。

    • 11月9日
ままり

住民税です!     

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どこで調べたら分かりますでしょうか?🥺‪‪💦‬

    • 11月9日
  • ままり

    ままり

    給与から引かれてると思うので明細に書いてありますよー!

    • 11月9日
deleted user

前年の所得なので、妊娠前になります!
毎年9月が負担額の切り替えになるので、2年目の我が家は少し安くなりました🙌🏻(産休〜育休で働いてない期間があるので)

  • deleted user

    退会ユーザー

    他の皆さんのとおり、所得から算出された住民税ですね💦

    • 11月9日