※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の熱の時の仕事のお休みについて。母子家庭で育ち父は遠方、母はい…

子供の熱の時の仕事のお休みについて。

母子家庭で育ち父は遠方、母はいわゆる毒親で子供の風邪などをいうと「うわ!うつさないでよね!」という人なので連絡もとっていません。

旦那も父が他界しており母子家庭で、遠方です。

子供の熱などはお互いで協力してやっていこう、となっていて交互に半休取ったりしています。
しかし今までのメインは私でしたし、今も6〜7割は私。という感じです
そんな中でもお互いこの日は無理だな。って日はありますよね。
それで喧嘩になることも多々あります。

というか、
「この日どうしてもダメでお願いできない?」というと
嫌そうなトーンと顔で「俺も無理だよ」「抜けてばっかで全然仕事になんねーわ」と言われます。

子供の熱って、まじかあ。ってなることも多いけどそれを口にする?!と思ってしまいます

市の歯科検診や普通の検診も今まで私でした。
コロナというのもありますがついてきたこともないです。

みなさんも同様子供の熱でどちらが休むかなどで喧嘩しますか?

共に正社員です。
お金の分担は保育園(40000〜四万九千円)とスーパーでの食費の8割は私負担です。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も旦那もフリーランス共働きで、お客さんとアポをとって会う仕事しているので休みをとりづらいです🥲

どちらが休むかで喧嘩しますよ~。
仕事にならないのはお互い様だし、そんなこと言われたら、お?やんのか?って戦闘態勢に入っちゃいますね😇

我が家も私が休むことが多いですが、旦那も申し訳なさそうにしてくれるし労ってもらって、なんとかやっています…。
子供のことでの急なお休み、本当につらいですよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もアポが関係してきたりもするのでお願いしたりしますがそれが続いた時に嫌な顔されて、だったら私が働かなくても大丈夫なようにしてくれって感じです!笑

    • 11月9日
るてろ

喧嘩しないです!
子供が発熱すると最低でも2日は休むのでどっちが休みやすいか相談して決めています☺︎(共に正社員です)
もうどちらか1日休んでもらう前提で話を持ちかけるので夫も休むのが当たり前なようです。

市の検診や病院受診も夫の方が仕事に調整がつきやすいのでお願いすることが多いですね。

元々やってもらうスタンスではなく「2人の子供だし、正社員っていう同じラインにいるわけだから育児は半々で当たり前だよね」と話してるので夫も当たり前のようです😀