※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師9年目で育休中の方が、復帰後の転職先を相談。精神科病院、デイサービス、急性期病院、訪問看護の選択肢があり、それぞれの条件と理由を教えて欲しいとのこと。

看護師の方に相談です!
今看護師9年目ですが、救急を5年経験したあとずっと美容で働いてます。
今育休中ですが通勤にかなり時間がかかるので、復帰後、転職を考えてます!

住んでる所は田舎で求人はいつも変わり映えしないので、どこがいいかな〜と考えてて、、
ご相談させていただきたいです。

ある程度最初の救急でひと通りの手技や知識は満遍なくつけて、統括リーダーも経験してたのでブランクはそこまでないかなと思うのですが、、

①精神科病院
車で10分弱、日勤のみ20万前後・2交代25万前後、年間休日120日以上、託児所あり、8時半〜17時

②デイサービス
車で10分弱、日勤のみ23万前後、年間休日110日以上、8時半〜17時

③急性期病院
車で15分弱、日勤のみ22万前後、2交代25万前後、年間休日110日以下、託児所あり、8時〜17時

④訪問看護
車で10分弱、日勤のみオンコール5回/月以上25万未満、年間休日110日以上、8時〜17時半

番号と理由もあれば教えて欲しいです🥺

コメント

ママリ

わたしだったら①にします!
急性期病院の看護師で現在育休中ですが、残業ヤバいです😱
精神科だと割と定時であがれることが多い&前残少ないところが多いので①がいいなあと思いました!あとは休みの多さと託児所があるのは大きいなあと!日曜日や祝日出勤の時院内保育預けられるのは大きいです🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神科は苦手なんですが条件みると1番良さそうです😂
    急性期でママだと受け持ちして残業なしのお迎えとか想像出来ないですね、、でもみんなやりくりして頑張ってるんですよね😭
    コメントありがとうございます😊

    • 11月8日
  • ママリ

    ママリ

    精神科は得意か不得意か分かれますよね💦
    部分休業とか時短勤務使わないと厳しいかなあと思っております🥹

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

私が精神科で働いてます!
ライフワークバランス的にいいです!給料もまずまず貰えてますし。
救急にいたという事は病棟経験はないのでしょうか?
友人ナースは救急から急性期病棟に転職してあわずにやめました。やる仕事が全く違うみたいです😅私は逆に急性期経験ありますが、救急はわからずなのでピンと来ないのですが💦
救急から美容と一般的な病棟経験がないなら精神科の病棟にした方がいいかな?と思います。ゆとりがありますから☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神科が苦手なんですがやっぱり大変ですか?😭
    救急は救命病棟と救外両方ともしてました!
    ただ一般病棟は経験全くしてないのでやる事違うのかなとは思ってます🥲

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    苦手なら違うのにした方がいいかもしれません🥲精神科って本当に向き不向きありますよ。
    すぐ辞める人も結構多いです。
    私の病院は9時から17時だし残業もほぼないから育児との両立にいいです!
    ただ不穏な患者の相手するので暴力を受ける事もあります😅
    あと、パーソナリティ障害の患者でナースとか他患者を操作しようとする人とか。

    苦手意識があるなら療養型とかリハビリ病院に私だったらするかな?と思います!!

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    救急の時、精神科救急も受け入れてたので、警察官何人に抑えつけられて搬送された患者の対応を1人でしたり、薬中に殺すぞと言われたり、、その時は心を無にしてやってたんですが、またこういう思いするのかなと少し思ったりして。😭その時のトラウマが少しあるので、もう少し考えてみます😖

    • 11月8日
しらす

救命(ICU,HCU,ER)→派遣→訪問入浴→療養よりの病棟で働いてます!
この中で選ぶなら消去法で精神科ですね🤔
デイは楽しいみたいですけど突発的な休みに厳しそう
急性期は残業多くて帰れなさそうだし、突発的な休みに厳しい
訪看は夜中のオンコール対応で子供の睡眠に影響を及ぼしそうだし、5回以上あるのに25万未満は低い気が💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    まさに①以外はそう思ってました😭

    療養よりの病棟の条件はいかがですか?
    給料やお休みなど大体で大丈夫なので教えていただけたら嬉しいです🥺

    • 11月8日
みわ

私も①かなあと思います🙌

急性期で7年いましたが21時消灯すぎに帰宅とかよくありました〜独身時代ですが🥹

色々転職して、最後は回リハ病棟にいましたがオペないしほぼ定期入院のみだし、転倒とかない限り定時で帰れていたので回リハも育児との両立はしやすいんじゃないかなあと思います👏

デイは多分看護師が少ないので休みにくいと友達が行ってて休みすぎでお局に目をつけられて辞めてました😇

ママリ

私なら②かな…って思いました🤔
私も救急やって、1人目復帰のタイミングで一般病棟に移りましたが、通勤が1時間半かかるので1番上が小学生になるまでに転職したいなぁって思ってます💦近場にあって、周りの人に聞くと、精神科病院が条件も良さそうなんですが、私も精神科患者が苦手で😅私の周りの救急出身の人に多い気がするんですが、精神科患者無理!ってあるあるだと思います😅かまってちゃんな思考が私も理解できないし、中途半端に自殺しようとして死ねなくて、病室で「痛い痛い助けて!」叫ぶし、身体的に良くなったからじゃあ精神科病棟に転床だねーってなると、みんな口を揃えて「精神科には入院したくない!」ってごねるんですよね🤷‍♀️こっちの声掛け1つで変なスイッチ入る人もいるし、私は精神科患者に寄り添えないなぁって思って精神科は除外してます💦あと、精神科って患者とも長い付き合いになるし、向こうに覚えられて、買い物とかで会うのも無理だなーって思うのも嫌な理由の1つです💦言い方あれですが、精神的におかしい人も受診してくるわけで、妄想癖のある人もいるとストーカーとかされたって先輩もいて、ますます無理ー!ってなりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    ただでさえ重症みてるのにそれプラス精神科の不穏対応がとても嫌でした〜😭😭😭また身体症状+精神状態悪化とか最悪でしたね😥
    主に急性期を脱した精神科が精神病棟にはいそうですが、それはそれで大変そうです。。
    もう少し考えてみます😭😭😭

    • 11月10日