※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自分でやってこれたから親頼りは甘えと言われます。体調不良で助けを求めると義理姉に否定され、息抜きもできず辛いです。


自分は親など頼らなくてもやってこれた から私もできないのは甘えだと言われます

1人目出産後から 体調を崩しやすくなり
頻繁に風邪をひいたりします…
どうしてもしんどくて辛い時は実母が子供をおもりしてくれすごく助かってます


普段は2人とも自宅保育をしており
上の子は4月から幼稚園に行ってますが
付きっきりで下の子といます

義理姉と電話した時に (子1人 自宅保育)
体調崩したりしても 自分は親頼らんよ 何とか自分でやらんと
と言われストレスです

親を頼ることってそんなに甘えですか?ダメなことですか?
私の旦那は夜勤もあり 会わない日があったりもします
会話もする人もいないし常に子供と一緒なので正直息抜きもたまにはしたいです…

義理姉にはそれも否定されてる気がして 辛いです

義理姉は 親に頼らんといいつつ
野菜やお米は親から貰ってます…

コメント

りさ

義理のお姉さんは褒めてほしいというか、凄い!偉い!と思ってほしいんじゃないですかね😅
体力もキャパシティも何でも個人差はあるし、頼れるなら頼ればいいんですよ。わざわざ無理する意味がわかりません。

なので考えすぎなくていいと思います!(とはいえストレスですよね😣)義理のお姉さんには、頼らずに家事育児されてて尊敬します~✨私も頑張らないと~✨くらいに言っておけばいいかと🤭

はじめてのママリ🔰

できる出来ないっていうか、辛い時くらい頼るのって必要な事かと思います!
そりゃ実際頑張ればきっと出来るし、物理的に頼る場所がなければやるしかないですよね💦

お母さまが良いなら良いと思いますし、大人になったって人に甘えるのって大事な事じゃないですか😊

私は頼れる人いないですし単純に羨ましい!って気持ちですが、自分のこどもには困った時にはちゃんと周りに助けを求められる子に育って欲しいです✨

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

こんばんは(*´∇`*)毎日お疲れ様です!

投稿内容みてて、頼れるところに頼る事が悪みたいな感じでいう人、私すごく嫌いです(΄◉◞౪◟◉`)

義姉さんの言葉、すごくストレスで突き刺さりますね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)💢助け合う精神って知らないんですよ💦何でもかんでも自分本位で私すごいから、偉いから!と。会話噛み合わないと思います。

私も出産日から入院中、実姉から親に甘えるな、私は頼ってない、親の介護しっかりしろよ!、と連絡すごかったです。軽度の産後うつになり、入院中にカウンセリングしました。そんな時、ママリの方達に助けられました。