※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子の発達について相談です。指差しや喃語はできるが発語が遅い。保育園での会話が不安。早生まれで発達がゆっくりなのが心配です。

1歳7ヶ月、発達遅めの男の子です。
やっと指差しで「わんわんどれ?」「バナナどれ?」などできるようになりました。
アンパンマンも見つけたらハッ‼︎😲って指差してくれます。
喃語?はありますが発語はあやしいです。
早い子は1歳なりたてでもできますもんね💦

保育園に行くと先生と「お茶ちょーだい😊」「ん?お茶ほしいの?」「うん😊」とか同じ組の子が話していて驚きます。
いやいやとかは首振ったり泣いたりするけど、うなずいたりはしないし会話が成り立ってる気がしません。
早生まれだからそもそも遅いのに発達ゆっくりだと余計に置いて行かれているような気がしちゃって…

コメント

りり

指差しが出ていたら大丈夫かなと思います😊
言ってることが理解できていれば少しずつ言葉を溜めている証なので、焦らずこのまま見守っていいですよ🌸

発語の発達は一番差があると言っていいぐらい個人差があります🙌🏻
問題なのは「発語がなく言葉の意味を理解してない」ことなので、お子さんは理解してますし話すタイミングが今じゃないだけかなと感じました💭

  • ななこ

    ななこ

    先月の1歳半検診だったんですがそこでは指差しできずだったのでできるようになってちょっと安心しているところです。

    きっとまだなんですよね。
    年末年始に実家に帰る予定なのでその時に発語がなかったら何か言われるんじゃないかって勝手にビビっていて、1つで良いから発語していてほしいって焦ってます😓
    焦るな焦るなって言い聞かせてるんですが、それが焦ってるってことですよね💦

    • 11月8日
ママリ

月齢同じ女の子育ててます🌼
上の子がいるのもあり、娘はお喋りさんですが上の子は同じ感じでしたよ!検診は引っかかりましたが、2歳半から3歳で言葉の爆発期がきました☺️
気にしない気にしない!置いて行かれないです!赤ちゃん感あってずっと可愛がってもらえます🥰

  • ななこ

    ななこ

    保育園では「3月生まれだし他の子はみんな先に生まれてるからみんなができて〇〇くんができなくても大丈夫!」って言われますが、じゃああの子がうちの子の月齢の時はどうだったんだろって思っちゃったりしてます💦
    自動車とか鳥とかも見つけたらハッ‼︎😮って指差してくれるんですが、言葉も出して💦って思っちゃってます😣
    気にしないのが1番ですよね💦
    2歳児検診も受けることになってるのでそれも焦っちゃってます😣

    • 11月8日
こむぎ

上の子がそんな感じで発語ゆっくりでした。
2歳半過ぎて一気に喋るようなりました。
下の子はもう2語文話してて簡単な会話ができるので個人差はすごくあるなと思います。

  • ななこ

    ななこ

    1歳半検診で引っかかったので2歳児検診もすることになってしまってどうなったら次も引っかからないんだろうと思っています😞
    私も会話してみたいです💦
    発語がないのにイヤイヤ期は始まりかけてるので言葉が出てないぶん余計に大変な気がしています😰

    • 11月8日
  • こむぎ

    こむぎ

    うちの地域はゆるかったのか3歳まで様子見でいいと言われてました。
    確かに発語が無いとイヤイヤ期は何が嫌なのかわからなくて大変でしたね💦

    • 11月9日
ゆー

幼稚園教諭をしていました。
年少担任の時4月生まれでクラスで1番のお兄さんでしたがお喋りがあまり得意じゃない子がいました。
お母さんも言葉が遅くて、2歳半すぎに初めてママと言葉を話したと言っていて、
年長さんになっても周りよりかはお喋りが苦手でしたし、言葉が出ないがゆえ手が出てしまったり、泣いてしまうことも多かったです。

自由に動くことも好きな子だったのもあり、もしかしたら発達に何かあるのかな?とお母さんも私たちも少し思い始めていましたが
明らかに3歳の時より言葉も発達していたので言葉の学級に少し通って、普通学校に行きました。

そこから会うたびに言葉は増えていき、10年以上経った高校生の今その子はびっくりするぐらいのおしゃべり男子になりました🤣
本当にあの時の子!?と教員みんなでも思ってしまうぐらい、言葉も態度もとても落ち着いています。笑

幼稚園の3年だけでわかることもありますが、決めつけちゃいけないとその時思いましたよ!

ちなみにうちの次女は2歳ですが
今はすごくおしゃべりですが、突然ベラベラ喋り始めました。
極度の人見知りで外では何も喋らないので検診では何度も再検査になりましたが…

突然爆発的に?笑
おしゃべりし始めることもあると思います!

私の体験もありますし
他の子より赤ちゃん期間が長くてラッキーと思うぐらいで大丈夫なのかな?と思いました❤️

ママリ

息子は同じ感じでした!
2歳半でも単語で幼稚園いれて2歳8ヶ月で一気に会話できるようになりました☺️

下の子は10ヶ月からバイバイとか手を振って言えてて、一歳3ヶ月には2語文喋って、今も会話出来てます💦

兄妹でもすごく差があるので、まだ分からないかなと思いました💦

初めてのママリ🔰

上の子は言葉の発達遅かったです😓!年長の今も周りの子と比べると会話力は幼いですが、お友達も沢山いて楽しそうです😆✨
下の子は1歳9ヶ月で普通に2語文たまに3語文でるので個人差めちゃくちゃ大きいと思います!

周り見てても上に兄弟いる子や、家庭環境やその子の性格で全然違いますよ🥺!