※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体重が減り続けている女性が授乳中で食事量が足りないか悩んでいます。体調は元気だが、生理が再開しないことも気になっています。食事内容や体重に関するアドバイスを求めています。

159cm38kgしかありません😭
もともと妊娠前も42kgで痩せ型で、線が細く薄い体型でした。大食いではないですが、食べても太りにくくて家系とか体質だと思います。

妊娠してmax49kgになって、出産後、減り続けて今に至ります…。ほぼ完母で、今もまだ4回ほど授乳してるので、元々の体質にそれも相まってるのかなと思いますが、流石に30kg台は今までなくて、何か他に病気だったら…とか思ってます。でもいたって元気です🥹
ただ、離婚するかもしれなくてそれのストレスもあるかもです…笑

授乳されてる方、どのくらい食べておられますか?
朝 おにぎり1個かパン サラダ、ヨーグルト、ソーセージ
昼 冷凍のうどんやパスタ
晩 おかず2品くらいに、サラダ、お汁、ごはんです
ごはんはお茶碗普通盛り
おやつもケーキだったりアイスだったり何かしら食べる日の方が多いです
量って説明しづらいですがもっと食べたほうがいいんでしょうね…。

まだ生理が再開しないのも、授乳のせいなのか、体重のせいなのか🥲来なくて楽でいいんですけど。笑


逆に体重が減らずに悩んでおられる方には不快な内容かもしれません、すみません…。

コメント

はじめてのママリ🔰

タンパク質がすごく足りてないように思います。

筋肉を維持するにもタンパク質要りますし…
母乳で痩せていってるのもありますが、タンパク質が足りなさすぎて筋肉が作られにくいか減って体重も減ってるのかなとも思います。
食べるのがしんどかったり、作るのが大変だったらプロテインをプラスで飲んでみてはどうでしょう??

最近はスイーツのように美味しいプロテインも多いので、間食に3回ほど入れてもいいのかなと思います。
ビーレジェンドのプリン味のプロテイン激うまでしたよ笑

ままり

体重が減り続けてるのも生理がこないのも授乳だと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も痩せすぎて悩んでました💦

    妊娠前157cm45kg
    妊娠中マックス53kg
    産後1ヶ月で46kg
    産後2ヶ月で42kg
    ひどい時が40kgギリギリキープ

    元々良く食べるのに太らない体質です。
    そして筋肉質です。

    授乳中の夕ご飯は茶碗3杯食べてました。

    朝は6枚切り食パン1枚
    目玉焼きベーコン
    ヨーグルト+果物
    野菜スープ

    お昼は麺類が多く、旦那より食べてました。

    それでも40kg切らないようにキープすることしかできなくて、、
    おやつも食べるように気をつけてても増えないものは増えないんですよね👽

    でも1歳3ヶ月で断乳して今44kgまで戻ってます😊
    生理も断乳して1ヶ月語にきました!

    病的に痩せると周りも心配させてしまうし自分も嫌だしでストレスですよね💦
    どうしようもなかった人間なのでアドバイスにはならないですが、、、

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

私も同じ体質です😺上の子の時に完母で同じように痩せすぎてしまい🫠165センチ42㌔だったので同じ感じかな?と。体力が本当に落ちて、周りにもやせ過ぎじゃない?って心配されてました💧

それを考えて下の子の産後は1日5食食べてましたよ!10時と15時にもご飯とかパンか割としっかり食べてました✨おやつも別で食べて、それでなんとか体重キープしました👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私は二人とも完母でも生理は産後4ヶ月からきてるので、子宮の回復具合なのかなと思いますよ💡

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

同類・少しでも近しいと思うことがもはやおこがましすぎてコメントするのも恐縮ですが、
158センチで結婚したての頃までは42-43キロをキープ、10代20代前半はずっと痩せ型でした。ごはんはよく食べるほうの女です。

結婚後好きなものしか作らなかったせいか?46キロが平均となり、産後一年後は52までありました。笑 
今まで太らず知らずの私でもこんなに太るんだと思いました。

投稿を読み、主さんは、
授乳などで消費するカロリーに対して摂取している分が少ないのかな?と思いました。
40きるのは身長的にややまずいなというお気持ちわかります(もはや共感していい身分ではないと思いますが…)

私は産後、分泌が悪いのか完母にできず、混合だったのですが、それでも暴食が酷かったです。通常ご飯は2人分近く欲し、甘いものも欲しました。ストレスもあったと思います。そりゃあ太るよねっていう食事量でした。おまけに運動はゼロだったので…だらしない体まっしぐらでした。年齢もあるかもしれません。

生理が来ないのは授乳のせいや、ホルモンバランスがあるかもしれませんね…私は産後2ヶ月できたので1年は休めるー!と思っていたので、主さんが羨ましいですが…(生理が来たことで母乳量も減ってしまうんじゃないかのストレスもありました…隣の芝生はあおいですかね…)

つらつらすみません!私の太り歴からいうと、摂取カロリーが少ないからかと思いました!卒乳もしたら体重の減りもストップするのでは?と思います。

はじめてのママリ🔰

多分大丈夫だと思います!
主さんより体重がある方で申し訳ないのですが、元々159cm44kgで授乳中は40kgまで落ちていました!(出産直前は58kgでした)
授乳をやめてから食欲は元に戻りましたが授乳中は大食いでした笑
食べていた量は以下のような感じです。

朝 おにぎり2個
朝2 Lチキ
昼 がっつり
おやつ パンケーキ2枚
夕方 ポテチ1袋
夜 がっつり

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これがマックス食べていた頃で、離乳食を良く食べるようになってからは1日3食をがっつりとおやつ1回と言った感じでした!

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

みなさんたくさんコメントありがとうございます😭
みなさんの言葉を読んで、やっぱりもっと食べなくてはいけないとわかりました!!!
そして同じように悩んでおられる、おられた方もいたとわかってほっとしました。
皆さんのコメントを受けて、昨晩は、お腹的にも食べれそうだったので、寝る前にお茶漬けを食べてみました(笑)
タンパク質など栄養素も意識したいと思います、今朝はソーセージにゆで卵つけました!
体力や筋力落ちてもいけないので、しっかり食べていきたいとおもいます!ありがとうございました🙇