※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園年長児のいじめについて相談です。転園後、娘が仲間外れにされており、先生や保護者に相談しても改善されず、いじめが続いています。どうすればいいでしょうか?

保育園年長児のいじめについて。

引っ越しにより年長5月に転園しました。
ど田舎で女子は娘含め4人の10人クラス。

転園してすぐから
・〇〇は泥だらけの貧乏と陰で指差して笑う
・色んな場面で〇〇はダメ、〇〇とは遊ばない、〇〇は入ってこないで
など言われ仲間外れにされる

かなーり要約するとこんな感じです。
娘は何度も登園拒否を起こしています。


この半年間ずっと先生に伝えており、相手の保護者にも伝えてるそうですが謝罪は一切なし。
いじめてる女子達にも先生から注意してるそうですが
それからは先生がいない時にやるそうです。

どうしたらいいと思いますか?

転園するにしても一つは定員オーバー、もう一つは幼稚園になってしまいます。

コメント

ままり

なんですかそれ酷すぎますね!?
相手の親子と話をする場を設けるよう強く先生に言います。
先生も役に立ちそうにないし加害児はクソガキだしその親も馬鹿そうなので一度ガツンと言ってやった方がいいです!!
女は舐められるからご主人から保育園に電話してもらうといいですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱそうですよね。
    とりあえず今日、娘が
    仲良くしたい頑張りたいというので
    お手紙を書いてました。
    明日渡すそうで、それでダメなら
    旦那から電話させて話し合いの場を作ってもらおうと思います...😭
    親として辛いです

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

小学校はその子たちもくる感じですか?💦もう一つの幼稚園で延長保育があって良さそうなら転園しますね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小学校は一つしかなく、幼稚園、保育園2つから集まります
    小学校も1クラスのみなので、転園しても来春には同じクラスです😭

    • 11月8日