※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さまま🔰
ココロ・悩み

2歳4カ月の娘がテンション高い時に奇声を上げて走り、保育園でも同様の行動をしている。先生から発達について気になる指摘を受け、普通ではないと感じている。先輩ママの意見を知りたい。

2歳4カ月の娘なのですが、
テンション高い時に奇声を上げて走るそうです。

それに続いて保育園のお友達がついて行くそうです。
それを保育園の先生に迷惑そうに言われました。
家でもそんなことしますか?と😅

子供はそういうことをするものだと思ってたので、
うちの子、普通じゃないんだと落ち込みました。

たしかに活発でいつもテンション高い性格だとは思ってました。

先生からは遠回しに発達が気になるという意味も含まれているか気になってきました。

先輩ママさん、どう思われますか?

コメント

ママリ

正直子供によると思います😅
うちは内弁慶なタイプなので保育園では基本いい子です!
でも昨日参観では動き回る男の子もいたしそれだけで発達問題あるとは思わないです!

  • さまま🔰

    さまま🔰

    そうですよね。
    うちは活発元気モリモリ系なので、保育園では先生を困らせまくってると思います😅

    • 11月8日
あんず

2歳5ヶ月です。
テンション上がったら、その場でピョンピョンジャンプしたりやったーと言ったりしますが奇声は発しないですが、訳わからないこと大声で言う時もありますよ😊(やったー、やわーい、イェーイ!ぽい感じ)
カナキリ声の奇声はないですがギャーギャー騒いでるのでこの月齢的にそんなものかなぁ…と思ったりもします😊

  • さまま🔰

    さまま🔰

    そうです、そうです!そんな感じだと思います。
    元気に楽しんでくれてると思ってましたが、保育園の先生からすると迷惑なのかもしれませんね😢

    • 11月8日
はじめてのママリ

気になる点がそれだけなら、2歳だしそんなものかなと思いました。

お子さんの発達がと言うより、周りがつられて行ってしまって大変だからやめて欲しいって言う先生の願望?というか個人的な意見も少し含まれてるのかなと感じました💦

  • さまま🔰

    さまま🔰

    そうですよね😅
    活発すぎて先生からしたら大変な子供だと思います。。

    • 11月8日
mama

2歳7ヶ月の息子がします😂

  • さまま🔰

    さまま🔰

    同じくらいのお子さんで安心しました。何か先生から指摘とかされてますか?

    • 11月8日
  • mama

    mama

    自宅保育なので先生から指摘ということはないのですが、入園してからどうかな?と思ってます😂

    • 11月8日
  • さまま🔰

    さまま🔰

    そうでしたか😊
    自宅保育だと、活発だと大変ですよね😅保育園休みの土日だけでも私はヒーヒー言ってます😂

    • 11月8日
deleted user

うちの子ども2歳もしますよ。
ていうか小学生でもしますよ笑

hari

上の子5歳がするので、真似してやってますね😂
上の子も発達問題あるわけじゃなく、それがおもしろいと思ってやってます。