※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぴ
産婦人科・小児科

お子様の咳に抗生剤は必要でしょうか?治療は耳鼻科から小児科に移り、抗生剤も処方されましたが、発熱はなく痰がからむ咳です。抗生剤の必要性について相談中です。

お子様に抗生剤を飲ませるのはなるべく控えてますか?
先週くらいから咳を出ており耳鼻科の薬飲んでましたが
中々治らず、聴診のために小児科にいきました。
追加で、咳止め、去痰剤と、トスフロキサシンの
抗生剤をもらいました…ちなみに発熱はありません。
痰がからんでる感じの咳です。
みなさんなら抗生剤飲ませますか?😣😣

コメント

ママリ

出されたなら飲ませて飲み切らせてます。必要の無い薬は出さないでしょうし。
もし飲ませたくないなら診察時に伝えて内容を変更してもらえるか相談かなって思うので。

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに看護師してました。

    • 11月8日
  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    ありがとうございます。
    わたしも看護師ですが、子供のことになると
    慎重になってまして…🥲
    耳鼻科での薬もすべて先生には伝えていますが、
    すぐ抗生剤を毎回出されるので、
    どうなのかなぁと悩んでいるとこでした…

    • 11月8日
  • ママリ

    ママリ

    つい普通に診察見てたり患者さん対応なら大丈夫と分かってることも我が子になると心配になりますよね。すごく共感します。

    うちの場合は半年に1回くらい季節の変わり目に咳が出ると長引くため、そういう時には出されてる感じでした。
    基本的にいつも熱は出ず咳鼻水だけで、そこが長引く時には効くなって感じます。

    もし抗生剤の服用が毎月毎月ってことなら確かにちょっと考えます…

    • 11月8日
  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    心配になりますよね🥲
    小児科とは全く違う領域にいるのに
    看護師だからって感じで対応されるので、
    説明も少ないこともあります🥲
    分かるでしょ?みたいな🥹
    違う科のことは分かりませーん😵‍💫私💦
    また看護のことの知識があるからこそ
    無駄に心配性になり、不安になりますよね😵‍💫💦

    なるほど🥲
    毎月抗生剤ではないんですが💦
    調べれは調べるほど心配になってきました😵‍💫

    • 11月8日
  • ママリ

    ママリ

    看護師って伝えるとそうなりますよね😂
    なので完全に私は素人として通院してます。聞かれてもわかりませーん!って感じで。
    他の科のことになると本当に疎くなります…


    飲ませすぎは耐性菌のことや、アレルギー云々のことも言われてはいますもんね。
    今回のように長引いてて本人も気にしてそうならスパンと治すのはありなのかなとは思いますが…😖
    長引いてたり酷く症状が出てないなら時なら、抗生剤以外の選択肢でいいかなってなりますね。

    • 11月8日
  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    私の場合小児科内科で私も子供と同じ病院に通ってるのでバレてます🤣💦
    耳鼻科もそれでバレちゃってます😵‍💫💦

    たしかにそうですね!😣🙏
    ありがとうございます!

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

そもそも薬をあまり飲ませたくはないので重症であったり、飲まないと悪化する場合以外は飲ませません💦

母が小児科の看護師なので「出来るだけ薬に頼らず自然治癒力を上げることを優先に」と常々言われ育ちました。

しかも私自身抗生剤のアレルギーもあるので、出来るだけ飲まずに自然治癒出来る方法を探します。

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    コメントありがとうございます!
    お母様が小児科の看護師さんなんですね!
    心強いですね🙏🙏❤️

    抗生剤は常在菌も殺してしまいますしね😵‍💫💦
    早く治れば安心なんですが😭😭

    • 11月8日