![サクレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人付き合いが苦手でイベント参加が億劫。将来の人付き合いに不安。アドバイスをお願いします。
どうすれば克服できるんでしょうか。
私は人付き合いが苦手です。
なので、イベント事とか凄く億劫になってしまいます。
義両親と会うってなるだけでしんどいし、
仕事場の人と食事も不安になるし、
子供の運動会の保護者参加とかも凄く躊躇ってしまいます。
でも、これから先人付き合いは欠かせない事がたくさんあると思います。
イベント事があると、胃が痛くなるほど不安になるしパニックなりそうです。
もっと楽観的に、楽しみたいのに動揺してしまいます。
何かアドバイスありましたらお願いします🙏
- サクレ(6歳)
コメント
![SMILE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SMILE
難しいですよね( ; ; )
私は精神疾患を患ってから、人付き合いとかイベントごととか、さらに苦手になっちゃいました💦
でも回数を重ねるごとに慣れてきたのですが、今度は誰かしらと話してないと落ち着かなくなってしまって😅行事で1人でいられないです。旦那と2人だと安心なのですが、旦那も基本仕事なので行事は私が出なくてはなりません。
頑張って行事とかに出たあとは、甘い食べ物をご褒美に食べるとかしてます!
サクレ
SMILEさんもなんですね😢
私も精神疾患ではないかってくらいイベント前は落ち着かなくて不安でいっぱいです💦
やっぱり回数を重ねて経験値上げるみたいな気持ちでいないとですよね😣乗り越えてきたSMILEさんは凄いです!!
見習いたい🥺
私も旦那が居たら安心なんですが、きっと学校の行事なんかは私の役目なので…恐いです。
そっか!ご褒美大切ですね!😫✨
貴重なアドバイスありがとうございます🥹🧡
SMILE
子どもの成長が見れればいいや!周りは関係ない!って気持ちでいられればとくに緊張しないんでしょうが、なかなか難しいんですよね😓
お互い無理はせず、旦那さんに任せられるところは任せていいと思いますよ❣️
サクレ
そうなんですよね!子供のため!!って意気込むんですけど、でも恐いってなっちゃうんです💦なんでこんなに恐がるのか自分に問いたくなるくらい😂
でも同じ気持ちのSMILEさんが受け止めてくれてホッとします〜ありがとうございます♪
そうですね、旦那にも任せてみます🍀