
実姉にお年玉ちょうだいとしつこく言われました。普段から夫婦共に実姉…
実姉にお年玉ちょうだいとしつこく言われました。
普段から夫婦共に実姉家はお金に堅実です。悪く言えばケチです。
偉いなーと思いますが買い物好きな私に真似はできません。
今年のお正月、姉には0歳の子供がいました。
私にはお腹に子供がいました。
まだ0歳だし、来年からお互い様なのでお年玉は子供が物心つくまで無しでいいんじゃないかと勝手に思ってました。
正月会った時、子供の声を使って
お年玉ちょうだい♪もっと大きいやつ〜♪と言われました。その場は笑って終わり、すっかり忘れて帰ってしまいました。
次に会った時も私の主人にしつこく言っていました。
なので渡しました。
普通ちょうだいって家族でも言うかな〜と思います。
気に留める私がおかしいでしょうか(´・ω・)
出産祝いもあげましたが、まだ頂いてません。
が、私は言いません。気持ちがないならいらないです。
- はなすた(8歳)
コメント

m-t
姉夫婦はお金に困ってるのかな…?
気持ちがなくても『出産祝いちょうだい~』って言いましょう!

はらぺこあんよ
私はいくら兄弟でも自分からは言わないですね。それが品性だと思っています。
出産祝いの内祝いもまだですか?
親しき仲にも礼儀ありですね
-
はなすた
品性…私もそう思います。たかだか千円。義親とかがくれてるだろうしおかしいですよね(._.)
- 3月1日

退会ユーザー
お姉さん図々しくないですか?
実のお姉さんにすみません💦
普通は言わないと思います。
-
はなすた
図々しいですよね(._.)たかだか千円で見る目変わってしまいます。
- 3月1日

のはな
子どもの声で言うのがイラァッとしますね。
意地でもあげたくなくなるw
私は主人のお兄さんの子にお年玉あげたら、すぐお兄さんに「へぇ〜いくら?」と聞かれましたよww
んなもん家で確認しろや!ってイライラしました。笑
-
はなすた
金額ってまた難しいですよね( ;∀;)お年玉…渡す側には面倒臭い文化かも!笑
- 3月1日

ぷにまな
え??😱
それはないですね(T_T)💦
うちは三人姉妹で私が一番上ですが、お年玉に関しては相談して金額擦り合わせてますよ(^_^;)💦お年玉なしならなしで統一でもいいと思いますが、、、お年玉って催促してもらうものではないですよね(T_T)
-
はなすた
擦り合わせがいいですよね✨たかだか千円どうしても欲しい!て感じで、二度も言われましたがきっと渡すまで言われたと思います(._.)
- 3月1日

まりる
見てて反省しました…
今年のお正月、旦那が自分の弟に「(娘に)お年玉いくらくれるん?笑」っていってたので、私も「やったー!いっぱい欲しい!」と言ってました😓
義弟とはLINEしたり仲良いのですが、図々しかったかな、と。
結局お年玉はもらわなかったし、もらえなくても何とも思ってないですが、これから気をつけます💦
-
はなすた
いっぱい欲しい!の言葉に弟さんは渡す気が失せたのかもしれません…(._.)欲しいのが本音ですけどね💰
- 3月1日
はなすた
共働きなので困ってるはずはないんですが、昔から使い方が下手でした。
そのうち出産祝い催促してみます(*'ω'*)笑